ベッドをサイズで選ぶ

夫婦・カップルで使うベッドについて

夫婦、あるいはカップルの人たちは寝る時は一緒にベッドを使うというケースが多いと思います。一緒に寝るというのは、夫婦・カップルの1つの理想的な部分ではないかと思います。そんな夫婦・カップルの方々、あるいはこれからそうなる予定の方々は一緒に寐るために必要な肝心のベッド選びについてはどうしているでしょうか。

もちろん簡単に選ぶことが出来ることもあれば、逆に「どれを選べば良いのか」と選ぶのに手間取っているというケースもあると思います。ベッドは大きいですし、万一自分たちには合わない商品を購入してしまったら、再度購入し直すのに非常に手間が掛かってしまいます。そうならないように、今回は「夫婦・カップルで使うベッドについて」と題しての記事になります(ベッド選びに悩む夫婦・カップルのための手助けが出来ればと思います)。

夫婦・カップルで使うベッドとは?(カップル編)

夫婦・カップルで使うベッド、まず最初にタイトルとは真逆になりますが、カップル編から行きたいと思います(ここでは将来結婚後に大きな家に住居を変更することを想定した上での話になります)。

カップルで使うベッドというのは設置予定の部屋の広さなどに関係なく、基本的に高い物は避けるべきで、なるべく安い物を選ぶべきです。なぜかと言いますとこの後の夫婦編でも同じことを書かせていただきますが、結婚後にベッドを新しく買い替えることを見据えると、カップル時代に高いベッドを購入というのは金銭的に余裕が持てないという場合には特にオススメ出来かねるからです。もちろん寝心地のことを考えるとマットレスにはお金をそれなりに掛けた方が良いと思いますが、ベッド本体は先ほどの話を踏まえて出来る限り安い物を選ぶのが良いのです(別な言い方をすると将来を見据えてそうした方が良いという事でもあります)。

では本題の1つでもあるカップルにオススメのベッドというのは、「ツインベッド」・「ダブルベッド」の2種類の内のどれかです。今からこれら2つのベッドについて説明させていただきます。

ツインベッド

まず最初のツインベッドですが、これはベッドが2台使われていることに由来しますが、カップルの場合だとシングルなどサイズの小さいベッドを2台くっ付けるというのが一番良い方法だと考えます。シングルサイズのベッドは結構種類が多く、それに加えて安い物が多いというのがその理由です。

ただし気を付けて欲しいのは同じシングルサイズのベッドでも、2台同じ物を購入する様にしてほしいという事です。2台とも全く異なるベッドでは、高さが違うということもあったりして、大変寝にくくなる場合も十分に考えられるからです。寝心地に大きな違和感を感じないためにも、同じシングルサイズのベッド2台の購入というのはツインベッドで寝たいという場合には、頭の片隅に置いてほしいと思います。

それとツインベッドで寝るということはベッドを2台くっ付けるわけですから、どうしても隙間が気になってしまうという事もあるでしょう。そういう時の対策法としては、隙間パッドというベッドとベッドの隙間を埋めるアイテムを使用するのがベターです。ベッドの形状によっては隙間を気にしないでも良い場合もありますが、そうでない場合には、やはり隙間パッドで隙間を埋めるべきですね。

ダブルベッド

次にダブルベッドの説明に入りたいと思います。

ダブルベッドは先ほどのツインベッドの方でも触れましたシングルベッドよりもサイズが大きいという特徴があります。シングルベッドだと大人1人が寝るのに適していますが、このダブルベッドでは大人2人で寝るのに適していると言われています。そのためカップル同士で1つのベッドを使って眠りたいという場合には最適なベッドと言えると言いたいのですが、実はダブルベッドは大人2人でギリギリ寝れるというベッドなのです。なので本来であれば大人2人で快適に寝るのであれば、ダブルベッドよりもサイズが大きいクイーンやキングサイズのベッドをオススメしたいと思います。

ですがカップルで寝るという事、それから先述していますが結婚後にベッドを買い替えることを考えると、部屋に設置できるにしてもクイーンやキングサイズのベッドは大き過ぎる上に価格的にも高いので購入は難しいと思いますし時期早々と言えるでしょう。そのため結婚までの繋ぎとしてのベッドとしては、ツインではなく1台のみ使うという場合にはダブルベッドが最適ではないかと思います。ですが「大人2人でギリギリ寝れる」と書きましたが、それは体の大きさは2人とも性別を考えたら普通の場合に限っての話です。2人とも体が大きいという場合にはもちろんですが、どちらか一方が体が大きいという場合でもダブルベッドでは正直言ってキツイでしょう。

なのでこれらのケースの場合はダブルベッドではなく、ツインベッドで寝るという選択肢を選ぶのが賢明と言えます(体のサイズが2人とも大きくなく小さくなくというカップルでそれでも不安な場合においても同じ事が言えます)。

夫婦・カップルで使うベッドとは?(カップル編)

夫婦・カップルで使うベッド、今度は夫婦編に移りたいと思います。

カップルから夫婦へと移り変わる際というのはいくつかの変化が起きます。そのいくつかの変化というのは結婚する事と住居が変わる、例えば小さい家から大きな家(マンションの場合でも同じ事が)へと移り変わる、といった感じですね。家具を始めとする色々な物が変化していくというのも言えるのですが、当然ベッドについても同じ事が言えます。ベッドの場合は例えばサイズの小さい物から、サイズの大きい物になるといった感じですね。なので夫婦になる方々にオススメのベッドというのは、クイーンやキングといったサイズの大きいベッドです。

もちろんこれは設置する部屋の広さ的に問題無いというのが条件ではありますが、これら大きいサイズのベッドは大人2人で快適に眠る事が出来るので、睡眠の質も考慮すると最適なベッドと言えるのではないかと思います。将来子供が生まれてから一緒に寐る時期があることも考えたら、尚更大きいベッドの方が良いのは間違いありません。

連結ベッドもオススメ

結婚後はいつまでも同じベッド寝ないという夫婦も多いかもしれません。その場合はクイーンやキングサイズのベッドでは将来1人で使うという場合には大き過ぎてしまいますなのでサイズが大きめの連結ベッド購入するというのも良いでしょう。

将来別々に寝るという場合に1台ずつ別々の部屋で使うことも出来ますからね。

マットレスなどベッド以外のアイテムも重要

ベッド選びにしてもそうですが、マットレスなど寝具選びも大切です(これについてはカップル編でも触れましたね)。

大きいサイズのベッドの場合はマットレスも大きくなるので、その分値段も高くなってしまいますが寝心地を左右するのがマットレスですから、そこはやはり好みの物をしっかりと吟味する必要があります。安易に安い物を選んでしまうと買い替えないといけないというケースもありますから、その買い替えの時や、不要となったマットレスの処分とかで結局は面倒なことになりますからね。

カップルから夫婦へと変化する時というのはお金の出入りが激しかったりもすると思いますが色々と選択肢が増える時ですが、その一方で選択肢も増えたりすることが多いと思うので、ベッド全般の必要なアイテムにも出来る限りのお金を掛けるべきですね。

最後に

今回の「夫婦・カップルで使うベッドについて」の記事は如何でしたか?夫婦やカップルの方々のベッド選びの参考になれば幸いです。

関連記事

  1. 新生活を始めるにあたりベッドはいかがでしょう

  2. 赤ちゃんと一緒に寝るベッド

  3. ファミリー・家族で使うベッドについて

  4. 一人暮らしのためのベッド

  5. ベッドのサイズ

    ベッドの基本!ベッドのサイズを知りましょう

  6. 北欧スタイルベッド

    北欧風スタイルってどんな??北欧スタイルのベッドを選ぶ!

  7. ソファーベッドについて

    ソファーベッドってどうなんでしょう?

  8. 子供用のベッドについて

新着記事

長く使えるベッドの選び方

ベッドを購入したら頻繁に買い替えるという人はあまりいないと思います。もちろん購入直後に商品に何らかの…

ベッドを通販で購入する場合の注意点

ベッドをこれから購入する、もしくは新しく買い替える予定の方は直接専門店で、あるいはネットの通販サイト…

ラグジュアリー感あふれるベッド

ラグジュアリー、近年になって聞かれるようになった言葉だと思いますが、皆さんはどうでしょうか。いわゆる…

ベッドやマットレスは何年くらい使えるのか

所有しているベッドやマットレス、「別の物が欲しくなった」という理由が出来ない限りは出来るだけ長いこと…

羽毛布団はどのくらい使えるのか

ベッド関連のアイテムはベッド本体に布団や枕など、その他寝具も含めて期間は異なる場合が多々ありますが、…

ベッドの長さはどれくらいなのか

大中小と、ベッドには様々なサイズがあるというのは皆さんご存知の事と思います。サイズというのは大きさ、…

おすすめ記事

部屋が広く見えるローベッド

部屋を広く見せてくれるローベッド

ローベッドを購入するベッドというのは様々な種類があるというのは承知であると思いますが、そんな数あ…

マットレスベッドとは?脚付きマットレスとは??

マットレスベッドとは?脚付きマットレスとは??

マットレスベッドって?メリットやデメリットについてマットレスベッドというベッドを知っていますか。…

子供用のベッドについて

お子さんがいるご家庭には、色々と悩みが付き物ではないでしょうか?お子さんに対しての接し方とか子育てに…

ソファーベッドについて

ソファーベッドってどうなんでしょう?

ソファーベッドはどうなのか?ソファーベッドの利用の仕方についてソファーベッドについて知っています…

赤ちゃんと一緒に寝るベッド

子供が生まれるとしばらくの間、赤ちゃんと一緒に添い寝する親御さんは結構いると思います。しばらくの期間…

ロング丈のベッド

ベッドには様々な種類があるというのは言うまでもない事ですが、それはベッド本体の長さについても同じ事が…

ベッドのカラー選び

  1. 安らかな眠りを誘うベッドのカラー
  2. 白いベッドを選ぶ
  3. ベッドのカラー
  4. ウォルナットのベッドを選ぶ

ベッドのサイズ選び

  1. 長さの短いスモールサイズのベッド
  2. クイーンベッドを検討する
  3. セミダブルベッドを選ぶ
  4. 家族で寝られる連結ベッド

ベッドの基礎知識

ガス圧式跳ね上げ収納ベッドとは

ベッドには様々な種類が存在するということは言うまでもないことだと思いますが、その数ある種類の中に「ガ…

ベッドの搬入に困ったら

サイズを問わず、ベッドというのは大きい物です。大きいですから購入する所には行き付けても、寝室に置いて…

北欧スタイルベッド

北欧風スタイルってどんな??北欧スタイルのベッドを選ぶ!

北欧スタイルとは?どのようなベッドを置くと北欧スタイルになるのか?北欧スタイルというのはどういっ…

夏に使う寝具について

梅雨の時期でもある6月を超えて、いよいよ7月は半ばを迎えようとしていますね。そして先月からそうだった…

長く使えるベッドの選び方

ベッドを購入したら頻繁に買い替えるという人はあまりいないと思います。もちろん購入直後に商品に何らかの…

  1. 2段ベッド購入を考えてみましょう
  2. ラグジュアリーなベッド
  3. ベッドのサイズを選ぶ

1人用のベッド選び

シングルベッドを購入する前に知ってほしいこと

シングルベッドを購入する前に知ってほしいこと

シングルベッドを購入する前にシングルベッドを購入しようと考えている方は多いと思います。何…

一人暮らしでベッドを使う

一人暮らしでベッドを使う!

一人暮らしで使うと便利なベッドって?ベッドのおすすめこれから一人暮らしを始めようと思っている皆さ…

セミダブルベッドを検討する

実は1人用サイズ!セミダブルベッドを購入する前に

セミダブルベッドを購入する前に1人用のベッドとしては基本的にはシングルベッドを利用する人が多いと…

ベッドのサイズ

ベッドの基本!ベッドのサイズを知りましょう

ベッドのサイズって?どんなサイズがあるのか。メリットやデメリットは?ベッドのサイズはどんな種類が…

一人暮らしのためのベッド

高校を卒業して大学や専門学校に進学するという方、就職して社会人としてこれから働くという人の中には一人…

家族用のベッド選び

ベッドのサイズを選ぶ

知っているようで知らない?ベッドのサイズについて

ベッドのサイズについて「ベッドを購入したいな~」とベッド購入を検討している方にお聞きしたいと思い…

赤ちゃんと一緒に寝るベッド

子供が生まれるとしばらくの間、赤ちゃんと一緒に添い寝する親御さんは結構いると思います。しばらくの期間…

子供と3人で使用するベッド

子供と3人、別な言い方をすれば3人家族になります。結婚して子供が生まれて、めでたく3人家族となるわけ…

クイーンベッドを検討する

広さが魅力!ダブルより広いクイーンベッド

ベッドのサイズにも色々とありますが、その中にはクイーンというサイズのベッドがあります。クイー…

子供と一緒に使うベッド

お子さんがいるご家庭では、お子さんが幼少期の内は一つのベッドで一緒に寝るということが多いと思います。…

PAGE TOP