ベッドをシーンで選ぶ

おすすめベッドのご紹介

これまでベッドのサイズ・種類など、ベッドに関する様々な事を書かせて頂きました。ただこれまで書いて来た記事はいずれもそうした事ばかりで、商品自体を紹介するという機会は無かったと思います。

そこで今回は少しばかり変化を付けるという意味合いで、ちょっと違った趣向に記事にしたいと、そう思うわけです。ベッドのサイズ・ベッドの種類、今回はこれらについてではなく「おすすめのベッド」と題して、おすすめしたいベッドを紹介する記事にしたいと思います。

おすすめのベッドを紹介

今回の記事では特におすすめしたい商品をいくつか紹介していく形式にしたいと思います。今からそのおすすめしたい商品を紹介していきます。

  • 空間にゆとりを作るデザイン シンプルヘッドボード・フロアベッド
  • この商品はシンプルさがあり省スペースでコンパクトなので、広くない部屋に置いても圧迫感を感じさせない魅力があるベッドです。

    シンプルさのあるベッドですから機能性の高いベッドと異なり無駄な機能が省かれており、そのためスタイリッシュでカッコ良さがあるとも言えますね(フォルムもシャープなので、ベッドを置く部屋とマッチすれば最高の空間を実現することも大いに可能です)。デザインがフラットでかつシャープになっており、開放感を感じさせる部屋作りに貢献してくれること間違いなしのベッドではないかと思います(開放感については今トレンドになっているフラットパネルタイプがその要因です)。

    またベッドフレームも木目調になっとり、高級感を演出するのに一役買っています(背面も木目調の化粧板になっているので好きな場所にベッドを置けます)。マットレス下の床板仕様になっている丈夫な造りなので、強度的問題も心配する必要はありません。

  • 開放感は気分もゆったり LEDライト・コンセント付きフロアベッド
  • この「開放感は気分もゆったり LEDライト・コンセント付きフロアベッド」は、通常のフロアタイプのベッドとは一味違います。

    というのも商品名にもありますがライト付きのフロアベッドで、そのライトがLED式を採用しているという所にあります。大まかに言えばベッドボード+ライトが付いたフロアタイプのベッドになりますが、ライトにLEDを採用した数少ないベッドであると言えるのではないでしょうか(LEDのライトは高輝度が高く、かつ寿命が長持ちするというメリットがあります)。

    ウォルナット・カラーが採用されているので高級感を演出している他、マットレス下が湿気対策として通気性に優れている床板仕様になっているので、快適に眠れるといった感じで魅力的部分が大変多いです。

  • 誰もが羨む憧れの空間に ホテル風モダンデザインベッド
  • このベッドは「優雅に寝る、贅沢」・「日常に現れる品格」・「雑然とした日常への、決別」といった魅力的なキャッチコピーがあります。

    まず1つ目の「優雅に寝る、贅沢」、これはまるで高級ホテルの様な最上級のベッドで寝るという様な感じでしょうか(そういうのって最高に贅沢ですからね)。あと大人数で寝るにしても広々と快適に寝たい、これも最高の贅沢ですよね。これらの様な贅沢な願いを叶えるという意味合いが「優雅に寝る」という言葉に込められているとそう思います。

    2つ目の「日常に現れる品格」についてですが、余計に感じる場合もある機能を排除し、てデザイン性を高めているが故に、日常的に使うベッドに品格を感じるという事なんでしょう。部屋の雰囲気が良くなりますし、ベッドボードを追加で取り付ける事でホテルの一室みたいな雰囲気にもなります。

    3つ目の「雑然とした日常への、決別」ですが、これは物が雑然と溢れている、あるいは収納用の本棚やクローゼットで部屋がゴチャゴチャするといった事から“さよなら”するという意味合いですね。収納スペースがあるので、日用品(衣類や下着などの)に本や書類などをベッドの下の引き出しに保管する事が出来るのです(そのため部屋がスッキリします)。

    とにかく部屋が上質な雰囲気になるという意味では、このベッドの価値は大いにあるのは間違いありません。

  • 移動がラクラク 分割式マットレスベッド
  • 文字通り移動させるのが大変楽な分割式のマットレスベッドが、この「移動がラクラク 分割式マットレスベッド」です(正に文字通りですね)。

    マットレスに脚が付いたシンプルで簡易的、かつ分割式ですからサイズの大きいベッドでも移動が楽というのは、ベッドを移動させる必要性のある場合においては非常に有り難い便利なベッドと言えますね。何よりもそれ(マットレスベッドで、かつ分散式)がこのベッドの最大の特徴ではないでしょうか。分散式はベッドが2台ですから例えば家族用として1台は夫婦用で、もう1台はお子さんの部屋にといった感じで、様々な使い方も可能です。もちろん大人数で寝るために2台まとめて使用するという使い方も出来るので、正しく「万能ベッド」ではないかと思います。

    マットレス式のベッド場合はマットレスが交換できないというデメリットがあります。ですがこの商品については寝心地を良くするためボンネルコイル(スプリング上のコイルをそのままマットレスの全面に配置し連結した物)を採用するなど、色々と拘りを盛り込んでいるのです。便利なマットレスタイプのベッドを探している方には、この商品をオススメしたいと思います。

  • お布団にぴったりと合う デザインボードベッドロング
  • 掛け布団を上に敷いて寝るというボードタイプのベッドの1つがこの「お布団にぴったりと合う デザインボードベッドロング」です。つまり布団がマットレス代わりになっている、そんなベッドであります。

    マットレスを別途購入する必要が無く、お持ちの布団をベッドの上に敷いて寝るという事で「マットレスを買うのは面倒」という人にはオススメしたくなるベッドですね。構造的にもシンプルなベッドである、かつこの商品においては値段も比較的手頃で購入しやすいので、ベッド本体にお金を掛けたくないという人にもオススメです。

  • かわいらしいウォルナット×オーク柄 棚・コンセント付きローベッド
  • ウォルナットやオークの2つの木目柄を採用し、かつベッドボードやコンセントが付いたローベッドが、この「かわいらしいウォルナット×オーク柄 棚・コンセント付きローベッド」です。

    ベッドフレームに木目調のカラーが使われている事で暖かさを感じさせ、ローベッドタイプなので広くない部屋でも圧迫感を感じさせないベッドと言えます。さらにはベッドボードが付いている事で本や目覚まし時計を置けたり、携帯用などの受電用にコンセントが付いたりもしているので、機能性もバツグンです。

    見た目もオシャレでかつ機能性もバツグンでかつ値段も比較的安いので、見た目の良さと機能性を求めている方で費用をあまり掛けたくないという方にオススメしたいベッドですね。

  • リラックスできる安らぎの空間へ スリムモダンライト付き収納ベッド
  • このベッドはウォルナットブラウン、あるいはブラックの色合いのベッドボード+証明付きの収納ベッドです。

    収納ベッドはどうしても高さが気になってしまう場合が多いのですが、このベッドは収納スペースが限りなく低く、かつベッドボード自体も比較的省スペースなのでスタイリッシュに見える収納ベッドと言えます。収納スペース・ベッドボード・照明・コンセント機能など、これらが揃っていてかつ限りなくスタイリッシュなベッドをお探しの方は、検討してみては如何でしょうか。

最後に

今回の「おすすめのベッド」の記事は如何でしたか?

私がおすすめしたいベッドを紹介させていただきましたが、紹介したベッドはほんの一部ですが、どれも非常に魅力的なベッドだと思います。ご自身がもし購入したいというベッドが見つける事が出来れば幸いです。

関連記事

  1. ガス圧式跳ね上げ収納ベッド

    ガス圧式の跳ね上げ収納ベッドとは??

  2. 3段ベッドはどうなのか??

  3. マットレスベッドを検討する

    マットレスに脚がついている!マットレスベッドとは?

  4. ボンネルコイルマットレスとポケットコイルマットレスの違い

  5. すのこベッドを検討する

    近年注目度アップ!すのこベッドを検討する

  6. ベッドでも敷布団で寝る

  7. ベッドで使用するシーツ類の整理

  8. 一人暮らしのためのベッド

新着記事

長く使えるベッドの選び方

ベッドを購入したら頻繁に買い替えるという人はあまりいないと思います。もちろん購入直後に商品に何らかの…

ベッドを通販で購入する場合の注意点

ベッドをこれから購入する、もしくは新しく買い替える予定の方は直接専門店で、あるいはネットの通販サイト…

ラグジュアリー感あふれるベッド

ラグジュアリー、近年になって聞かれるようになった言葉だと思いますが、皆さんはどうでしょうか。いわゆる…

ベッドやマットレスは何年くらい使えるのか

所有しているベッドやマットレス、「別の物が欲しくなった」という理由が出来ない限りは出来るだけ長いこと…

羽毛布団はどのくらい使えるのか

ベッド関連のアイテムはベッド本体に布団や枕など、その他寝具も含めて期間は異なる場合が多々ありますが、…

ベッドの長さはどれくらいなのか

大中小と、ベッドには様々なサイズがあるというのは皆さんご存知の事と思います。サイズというのは大きさ、…

おすすめ記事

温かみのあるベッド

ベッドにも様々な種類があるというのは、これまでにも何度となく書かせて頂いたと思います。形や仕組みが異…

子供と3人で使用するベッド

子供と3人、別な言い方をすれば3人家族になります。結婚して子供が生まれて、めでたく3人家族となるわけ…

機能から見たベッドの種類

実にいろいろ!機能から見たベッド選び

機能からみたベッドの種類とは?一体どのようなベッドがあるのだろうかこれからベッドを購入しようと検…

素材からのベッド選び

素材によって雰囲気が変わる!素材からのベッド選び

ベッドの素材って?素材から選ぶベッドについてベッドを新しく購入しようと思っている人や既にベッドを…

大容量収納ができるベッド

大容量収納ができるベッドの魅力

大容量の収納ができるベッドとは?どんなベッドがオススメなのか大容量の収納ができるベッドについて知…

枕(まくら)に拘る

ベッドで寝るにしても、布団を敷いて寝るにしても、どちらにしても寝る時に使う必要のある寝具の1つとして…

ベッドのカラー選び

  1. 安らかな眠りを誘うベッドのカラー
  2. 白いベッドを選ぶ
  3. ウォルナットのベッドを選ぶ
  4. グリーンのベッド

ベッドのサイズ選び

  1. ベッドのサイズ
  2. ベッドのサイズを選ぶ
  3. セミシングルベッドを知ろう
  4. セミダブルベッドを選ぶ

ベッドの基礎知識

マットレスで悩んだときは

ベッドフレームがそうである様に、マットレスにおいても色々と悩む場面というのがあるのではないでしょうか…

マットレスのメンテナンス方法

ベッドの寿命を延ばす!マットレスのメンテナンス方法って?

マットレスのメンテナンス方法って?マットレスを簡単にメンタナンスする方法についてマットレスを購入…

フランスベッド

フランスベッド製のベッドはどうなのか?

フランスベッド製のベッドを検討!フランスベッドとは?フランスベッドを見たり、使ったりしたことがあ…

ベッドで使われている木材について

ベッドは本体に木材が使われていることがほとんどというのは、皆さんよくご存知ではないかと思います。とは…

ソファーベッドについて

ソファーベッドってどうなんでしょう?

ソファーベッドはどうなのか?ソファーベッドの利用の仕方についてソファーベッドについて知っています…

  1. ベッドの組み立て
  2. ベッドのカラー

1人用のベッド選び

一人暮らしでベッドを使う

一人暮らしでベッドを使う!

一人暮らしで使うと便利なベッドって?ベッドのおすすめこれから一人暮らしを始めようと思っている皆さ…

セミダブルベッドを検討する

実は1人用サイズ!セミダブルベッドを購入する前に

セミダブルベッドを購入する前に1人用のベッドとしては基本的にはシングルベッドを利用する人が多いと…

ベッドのサイズ

ベッドの基本!ベッドのサイズを知りましょう

ベッドのサイズって?どんなサイズがあるのか。メリットやデメリットは?ベッドのサイズはどんな種類が…

シングルベッドを購入する前に知ってほしいこと

シングルベッドを購入する前に知ってほしいこと

シングルベッドを購入する前にシングルベッドを購入しようと考えている方は多いと思います。何…

シングルベッドを買う

シングルベッドはどのくらいの大きさ?

新しいベッドに変えたい!シングルベッドのいいところって?新生活を始めるのにあたり、新しいシングル…

家族用のベッド選び

ダブルベッドを検討する

2人用の定番サイズ!ダブルベッドを検討する

大人2人で1台を使うことを前提としているベッドがあります。それはダブルベッドです。詳…

ダブルベッドを選ぶ

ダブルベッドってどんなサイズなの?

ダブルベッドって何人用なの?ダブルベッドの大きさと用途ダブルベッドを使ったことはありますか。シン…

ベッドのサイズ

ベッドの基本!ベッドのサイズを知りましょう

ベッドのサイズって?どんなサイズがあるのか。メリットやデメリットは?ベッドのサイズはどんな種類が…

赤ちゃんと一緒に寝るベッド

子供が生まれるとしばらくの間、赤ちゃんと一緒に添い寝する親御さんは結構いると思います。しばらくの期間…

ファミリー・家族で使うベッドについて

家族(ファミリー)が寝る際にはどの様に寝るのか、例えばベッドを使うのか布団を使うなど、家庭によってそ…

PAGE TOP