ベッド本体に本や書類などを収納するためのスペースが欲しいと思っている方は結構多いのではないでしょうか。特に一人暮らしの人や部屋が狭くてベッド以外で収納するための箱、本棚でも書類入れでも良いですが、それらを置くのが難しという人は特にそうではないかと思います。部屋が手狭だとそんなに物を置けるほどの余裕が無かったりするんですよね。
このことで悩んだりしている方々のために、今回は収納ベッドの種類について紹介したいと思います。
収納ベッドの種類について
これについては皆さんも予想できる話ではないかと思いますが、収納ベッドにもいくつか種類があります。大まかに言いますと収納ベッドには3つのタイプがあるのです。
まず1つ目がマットレス跳ね上げ収納ベッド、2つ目が引き出し収納ベッド、最後の3つ目はチェスト組み込み収納ベッドになります。以上3種類が収納ベッドの大まかな種類になるのですが、パッと見で名前自体初めて聞いたという人が多いと思います。そこで今からこの3タイプの収納ベッドについての説明をさせていただきます。
- マットレス跳ね上げ収納ベッド
- チェスト組み込みベッド
- 引き出し収納ベッド
マットレス跳ね上げ収納ベッドは、マットレスの下の床板部分が持ち上がって、ベッド下の全てが収納スペースになっているのが特徴の収納ベッドです。要するにマットレス(と床板部分)の下が、そのまま収納スペースになっているというわけです。空間が大きいので比較的大きな荷物を自由に収納することが可能なので、カーペットなどの長い物やトランク・カバンなどを収納できます。部屋が広くなく、かつ大きい荷物が多くてベッド下に収納したいという場合には最適ではないかと思います。
この手のベッドの多くは基本的にはガス圧式という仕組みが採用されており、ガス圧ダンパーというのが装備されています。そのためお年寄りの方や女性でも力を入れることなくマットレス+床板部分を簡単に持ち上げることができるというのも良いですね。
ですが大きな荷物を収納できるという点は良いのですが、跳ね上げタイプの収納ベッドには仕切り板がないことがデメリットとなるのです。仕切り板が無いことから大きい箱に全ての物を収納することになるので、きっちりと整理整頓をしながら荷物を収納する必要があります。これを怠ってしまうと、取り出したいものがあった時に中々見つからず、取り出すのに大変な苦労をすることも十分に考えられます。
特に収納用の家具を入れたいと考えている方にとっては、マットレス+床板部分をその都度持ち上げて開かないといけないことを考えると、面倒に感じたりして割に合わないと思います。収納用家具のほかにも毎日、あるいは頻繁に取り換えたりすることの多い小物や衣類などを収納したいという方にとっても便利な物とは言えないでしょう。
またガス圧式が多いというのを先述していますが、この仕組みも厄介なところがあるのです。というのもガス圧ダンパー内部のガスが切れてしまうと、開閉させる際にとてつもないくらいに重たくなってしまうのです。本来お年寄りの方や女性でも簡単に開けることができるのがメリットでもあり魅力的なポイントの1つになるはずが、ガス切れによってメリットも何も無くなってしまうという事ですね。
チェスト組み込みベッドはタンスベッドの一種で、つまりタンスの付いたベッドのことで、もっと具体的に言わせてもらうとホコリが入りにくい横に長いタンスを組み込んでいるベッドです(ちなみにチェストという言葉は西洋タンスのことを意味します)。
タンス組み込み式なので先ほども書いた通りホコリが入りにくいというのもそうですが、同時に湿気も溜まりにくい構造にもなっています(湿気に悩まされやすい環境の人にとっては有り難いですね)。またベッド単体としても構造的には非常にしっかりしているので、安定性があります。構造的にもろくて安定性に欠けるベッドでは不安で眠れない場合があることを考えると、信頼感のあるベッドと言えるのではないでしょうか。
さらにタンス部分の反対側は仕切りが無いので、大きな荷物も収納可能になっています(そのため普段着る下着や衣類などはもちろん、カーペットや旅行カバンなどの大きな荷物も収納できるので大変便利です)。「構造的に丈夫で様々な物を収納できる」、これがチェスト組み込みベッドを大まかにまとめた言葉ではないかとも思っています。
つまりメリットが多いのですが、一方でデメリット的な部分もあります。まず最初にマットレスのサイズが大きくなるという事でしょうか。通常のベッド用のマットレスは40~45cmくらいになるのですが、チェスト組み込みベッドの場合は50~55cmくらいのマットレスになります。あと大きいマットレスが必要というだけあってベッド全体が大きいので、手狭な部屋に設置するとなると、難しい場合もあると思います(置けたとしても、ベッドの存在感が大きくなるので圧迫感を感じてしまうでしょう)。ある程度広い部屋であれば問題ないと思いますが、どうしても狭くておけないという場合には他のタイプの収納ベッドを選ぶのが賢明でしょう。
最後のデメリットになりますが、値段がやや高くなってしまう事ですね。構造的に丈夫で大きい荷物から小物類まで様々な物が収納出来て、かつホコリや湿気が溜まりにくいという良い事尽くめのベッドですから、通常のベッドと比較するとどうしても値段が高くなってしまうんですよね。つまり、設置予定の部屋の広さに問題がないとすれば、あとはお金との相談になるということです。
引き出し収納ベッドは、収納タイプのベッドの中では一番多いベッドではないでしょうか。このタイプのベッドは右半分が引き出しになっていて、左半分がフリースペースになっているのが特徴です。
本や書類など日常的に使ったりする物の出し入れを行うときは、引き出しの開け閉めのみですから物を取り出すときに布団やマットレスをのける必要が無いので、そうした意味では楽といった方が良いかもしれません。簡単に言えば物を取り出しやすいというのが、引き出し収納ベッドのメリットでもあり、魅力的なポイントということになります。引き出しの数はベッドにもよりますが、基本的に2~3つです。そのため1つ目は本類、2つ目は書類といった感じで、区分けすることが出来たりするのも嬉しい良いその1つと言えます。
引き出し式のメリットのあるベッドではありますが、一方でいくつかのデメリットもあります。まず最初に引き出し内部にホコリが溜まりやすいというのが挙げられます。引き出しをベッドの下に置くタイプなので引き出しにフタ、あるいは囲いといった物がありません(そのため引き出し内部にホコリが溜まりやすくなるのです)。
そしてもう1つデメリットがありますが、それは大きな荷物を収納することが出来ないという点です。ベッドの半分が引き出しのスペースで、もう半分はというと床板部分を支えるために仕切りが入るのです。床板部分を支えるための仕切りによって、旅行カバンなど大きな荷物を収納できないのです。あとホコリが溜まりやすいという事もあって、衣類や下着類の収納にも向いていないので、これもデメリットの1つと言えますね。
最後に
今回は「収納ベッドの種類について」と称して、収納ベッドの種類をいくつか紹介しましたが如何でしたか?あくまで大まかに3種類紹介しましたが、1つずつとっても色々なベッドがあったりするので、奥が深いですね。