ベッドを機能で選ぶ

知っているようで知らないすのこベッド

知っているようで知らないすのこベッド

すのこベッドとは?メリットとデメリットについて

すのこベッドを知っていますか。すのこベッドを知らないという人はあまりいないことでしょう。すのこベッドの購入を考えている人のためにすのこベッドについて紹介していきます。また、すのこベッドのメリットやデメリットも紹介していきます。

すのこベッドとは?

すのこベッドをいうベッドを見たり、聞いたりしたことがある人は多いでしょう。しかし、詳しく知っている人は少ないことでしょう。そこで、すのこベッドについて少し詳しく紹介していきます。
すのこベッドの「すのこ」とは、太い木の角材をいくつも並べて、薄い木材に打ち付けたもののことをいいます。また、ベッド以外の用途として「すのこ」はお風呂の床滑り防止のために使われていたりします。また、カビ防止にもなるので押入れの中で使ったりもします。
「すのこ」の通気性はとても優れています。なので、カビを防ぐことができるのです。そして、その「すのこ」を利用して作られたベッドのことをすのこベッドというのです。すのこベッドもまた、通気性に優れています。

すのこベッドのメリット

すのこベッドのメリットはどういったところなのでしょうか。すのこベッドはどういったベッドなのかを上記で説明したので次はメリットについて紹介していきます。

1、香り
あとで紹介していきますが「すのこ」といっても材質にも何種類かあるので、その種類によってはいい匂いがするものがあります。

2、湿気・カビ防止
普通のベッドやマットレスではベッドの下に空気の向け道がないため、どうしても湿気の溜まり場になってしまいます。しかし、「すのこ」の場合は通気性に優れているので空気が周り、湿気やカビ防止につながります。床に敷くようなタイプのすのこベッドもありますが床に敷くタイプのすのこベッドは空気の周りがあまりよくないので脚付きのすのこベッドがいいでしょう。

3、夏は涼しい
すのこベッドは湿気もこもることがないので夏は涼しく寝ることができます。
普通のマットレスだと熱がこもってしまって快適に寝ることができません。
すのこベッドなら、布団を敷かずに横になっても涼しいですし、痛いようならベッドパットを敷いて横になるのもいいでしょう。寝汗による湿っぽさも。風の通りがいいので布団も早く乾きます。

このように、すのこベッドにはいくつかのメリットがあります。やはり、一番大きなメリットとしては通気性がいいことではないでしょうか。通気性がいいので、寝るときも快適に寝ることができます。

すのこベッドのデメリット

すのこベッドにデメリットはあるのでしょうか。すのこベッドのデメリットを購入前に知っておくことで対策を取ることができるようにしましょう。すのこベッドのデメリットについて紹介していきます。

1、湿気
すのこベッドは通気性がいい代わりにベッドの下の部分にどうしてもその湿気がいってしまいます。なので、ベッド下の収納はあまり期待しないほうがいいでしょう。湿気の溜まるベッド下に衣服などを収納してしまうと衣服などにカビが生えることがあります。

2、きしみ音
すのこベッドはどうしてもきしみ音が出てきてしまいます。すのこベッド用のマットレスなどを使用した場合は音はあまり気にはなりませんが、布団などを使用した場合は体重がもろに、すのこベッドに伝わってしまうのできしみ音が余計大きく伝わってしまいます。その理由としてはすのこが体のカーブに合わせて、すのこも形を変えるためです。

3、破損
同じ場所にばかり寝ているとそこに体重が常にかかっていることになるので、すのこが割れてしまう場合があります。

4、冬は寒い
冬場のすのこベッドは通気性がいいので風通しが良くなり、いくら布団を着ていても寒く感じてしまいます。

5、カビ
いくら、すのこベッドでも完璧にカビや湿気を塞ぐとはできません。そこで、湿気シートなどを敷いておくといいでしょう。多少の湿気は防ぐことができるでしょう。

このようにすのこベッドだからといってカビや湿気が溜まりにくいだろうと思っていてもカビや湿気が発生してしまう場合があります。なので、しっかりと購入する前に対策をとってすのこベッドで寝ても大丈夫なようにしましょう。

すのこベッドの種類

すのこベッドにはベッドの形のみではなく、素材にも種類があります。自分にあったすのこベッドを使うことができるようにいくつかすのこベッドの素材について紹介していきます。

1、ヒノキ
ヒノキにはカビや湿気を吸収してくれる作用があります。また、水や消臭効果もあ理、ヒノキの匂いによってリラックス効果も期待することができます。そして、抗菌防虫もあるので虫にも強いです。しかし、少し値段がどうしてもはってしまいます。

2、きり
きりはタンスや家具の素材として用いられることがあります。湿度がたかくなると膨張して湿気を防いでくれて、乾燥すると通気性をよくしてくれます。
もっともすのこベッドに最適な素材だと言えるでしょう。

3、すぎ
すぎもよく家具の素材として使用されています。すぎは低価格で購入できるので値段を安く収めたいという人にはすぎのすのこベッドをオススメします。

4、パイン材
パイン材もきの香りがしてリラックス効果があります。材質も柔らかく、ヒノキやきりと比べると安く買うことができるます。

このようにすのこベッドの素材はたくさんあります。なので、自分の体にあっていて、自分の希望価格のベッドを購入するようにしましょう。上記ではすのこベッドの素材の種類について紹介しました。では、次はすのこベッドの種類について紹介していきます。

すのこベッドの種類

すのこベッドの種類はたくさんありますがその中でも代表的なのが折りたたみできるすのこベッドです。折りたたみすることができるので簡単に出し入れすることができます。また、普通の脚がついているフレームのみのベッドも売っています。これは部屋の大きさなどに合わせて購入していかがでしょうか。

すのこベッドが向いている人

では、すのこベッドが向いている人どういった人なのでしょうか。すのこベッドが向いている人について紹介していきます。すのこベッドは硬いので硬めのベッドが好きな人や腰痛持ちの人に向いていることでしょう。また、湿気が気になる。カビが気になる。という人にも向いています。素材によっては香りも楽しむことができるので、自分なりに自分にあったベッドを探してみてはいかがでしょうか。

すのこベッドの選び方

すのこベッドの選び方としてはすのこベッドは先ほどの紹介したように自分が好きな素材や自分の用途によって選ぶのが一番いいでしょう。すのこベッドには折りたたみもあるので部屋が狭いという人は折りたたみにして「すのこ」の素材を変えてみるのもいいでしょう。

まとめ~すのこベッドとは?メリットとデメリットについて~

すのこベッドについて知っていただけましたか。すのこベッドはお手頃の値段のものから少し効果なヒノキを素材として使ったベッドもあります。また、すのこベッドは湿気やカビ対策にも効果的です。なので、湿気やカビに悩んでいる人にとってはすのこベッドを購入してみてはいかがでしょうか。
また、すのこベッドは完全に湿気やカビなどを防止することはできないので湿気シートなどを使用してなるべく、湿気やカビを防ぐようにしましょう。
すのこベッドを購入する前にこの記事を読んで参考にしてから購入するようにしましょう。

関連記事

  1. ロフトベッドを検討する

    スペースを有効利用!ロフトベッドを検討する

  2. マットレスの選び方

  3. ベッドで使用するシーツ類の整理

  4. 連結できるベッド

    連結できるベッドってどんなベッド?

  5. ベビーベッドの次はどんなベッドを使うか

  6. 2段ベッド購入を考えてみましょう

    子供用に2段ベッド購入を考えてみましょう

  7. 家族で寝られる連結ベッド

    家族みんなでひろ~い連結ベッドで寝たい!

  8. ガス圧式跳ね上げ収納ベッドとは

新着記事

長く使えるベッドの選び方

ベッドを購入したら頻繁に買い替えるという人はあまりいないと思います。もちろん購入直後に商品に何らかの…

ベッドを通販で購入する場合の注意点

ベッドをこれから購入する、もしくは新しく買い替える予定の方は直接専門店で、あるいはネットの通販サイト…

ラグジュアリー感あふれるベッド

ラグジュアリー、近年になって聞かれるようになった言葉だと思いますが、皆さんはどうでしょうか。いわゆる…

ベッドやマットレスは何年くらい使えるのか

所有しているベッドやマットレス、「別の物が欲しくなった」という理由が出来ない限りは出来るだけ長いこと…

羽毛布団はどのくらい使えるのか

ベッド関連のアイテムはベッド本体に布団や枕など、その他寝具も含めて期間は異なる場合が多々ありますが、…

ベッドの長さはどれくらいなのか

大中小と、ベッドには様々なサイズがあるというのは皆さんご存知の事と思います。サイズというのは大きさ、…

おすすめ記事

ソファーベッドについて

ソファーベッドってどうなんでしょう?

ソファーベッドはどうなのか?ソファーベッドの利用の仕方についてソファーベッドについて知っています…

北欧スタイルベッド

北欧風スタイルってどんな??北欧スタイルのベッドを選ぶ!

北欧スタイルとは?どのようなベッドを置くと北欧スタイルになるのか?北欧スタイルというのはどういっ…

ロールパッケージ仕様のマットレスが進化している

マットレスといえば、一昔前は厚みがあって購入した後の搬入作業が難しかったり、また使い込んでヘタってし…

ベッドでも敷布団で寝る

ベッドで寝る方法というのは、マットレスをベッドフレーム(ベッド本体)の上に置いて寝るというのが基本で…

冬に使いたい寝具について

夏の非常に暑い時期が過ぎ、いよいよ夕方~明け方まで涼しさを感じるという秋に突入した感があり、これまで…

ベッドの長さはどれくらいなのか

大中小と、ベッドには様々なサイズがあるというのは皆さんご存知の事と思います。サイズというのは大きさ、…

ベッドのカラー選び

  1. 白いベッドを選ぶ
  2. グリーンのベッド
  3. ベッドのカラー

ベッドのサイズ選び

  1. セミシングルベッドを検討する
  2. 長さの短いスモールサイズのベッド
  3. 子供と一緒に寝るベッド

ベッドの基礎知識

ガス圧式跳ね上げ収納ベッドとは

ベッドには様々な種類が存在するということは言うまでもないことだと思いますが、その数ある種類の中に「ガ…

眠りやすいベッドのカラーとは

人間というのは色の影響というのを多分に受けている生き物です。例を挙げますと赤色がテンションを…

収納ベッドの種類について

ベッド本体に本や書類などを収納するためのスペースが欲しいと思っている方は結構多いのではないでしょうか…

北欧スタイルベッド

北欧風スタイルってどんな??北欧スタイルのベッドを選ぶ!

北欧スタイルとは?どのようなベッドを置くと北欧スタイルになるのか?北欧スタイルというのはどういっ…

ベッドのサイズを選ぶ

知っているようで知らない?ベッドのサイズについて

ベッドのサイズについて「ベッドを購入したいな~」とベッド購入を検討している方にお聞きしたいと思い…

  1. セミシングルベッドを知ろう
  2. ベッドの組み立て
  3. 子供と一緒に寝るベッド
  4. ベッドの木材の種類

1人用のベッド選び

シングルベッドを購入する前に知ってほしいこと

シングルベッドを購入する前に知ってほしいこと

シングルベッドを購入する前にシングルベッドを購入しようと考えている方は多いと思います。何…

セミダブルベッドを選ぶ

セミダブルサイズのベッドを検討してみる

セミダブルってどのくらいの大きさなの?使い方は?セミダブルの大きさについて知っていますか?ま…

セミシングルベッドを検討する

シングルより狭いセミシングルベッドを検討しよう!

大人1人用として使われることが前提となっているベッドとして、シングルベッドというのがあります。…

長さが短いショート丈ベッド

長さが短いショート丈のベッドを知りましょう!

長さが短いベッドってどんなところがいいの?メリットとデメリット長さが短いベッドを知っていますか。…

一人暮らしのためのベッド

高校を卒業して大学や専門学校に進学するという方、就職して社会人としてこれから働くという人の中には一人…

家族用のベッド選び

子供と一緒に寝るベッド

子供と一緒に寝るためのベッド選び

子供と一緒に寝るためのベッド選びについて。どんなベッドがいいのか「子供と同じ部屋で、同じベッドで…

ダブルベッドを検討する

2人用の定番サイズ!ダブルベッドを検討する

大人2人で1台を使うことを前提としているベッドがあります。それはダブルベッドです。詳…

赤ちゃんと一緒に寝るベッド

子供が生まれるとしばらくの間、赤ちゃんと一緒に添い寝する親御さんは結構いると思います。しばらくの期間…

連結できるベッド

連結できるベッドってどんなベッド?

連結ベッドって?連結ベッドのメリットとデメリットについて連結ベッドというベッドを知っていますか。…

子供と3人で使用するベッド

子供と3人、別な言い方をすれば3人家族になります。結婚して子供が生まれて、めでたく3人家族となるわけ…

PAGE TOP