ベッドの基礎知識

高級感のあるベッド

突然ですが高級感のあるベッドというのは、どういった物を想像しますか?

もちろん人によってそのイメージは大きく異なる場合があるかもしれません。デザインがオシャレであったり、良質な睡眠を行いやすいといった感じで、人によって色々だと思います。

個人的にイメージしている件についてはこの後に書かせていただきますが、今回はそんな高級感のあるベッドについての記事になります。

高級感のあるベッドとはいくつかの特徴がある

まず最初に高級感のあるベッドとは何か、についての説明から始めたいと思います。高級感のあるベッドというのは、いくつかの特徴があります。今からその高級感のあるベッドの特徴をいくつか挙げていきます。

デザイン性に優れている

高級感のあるベッドというのは、まず最初に「デザインが優れている」というのが挙げられます。

デザインとこの一言だけでは色々と語弊がありますが、高級感という意味合いでは決して派手過ぎず、かといって地味過ぎないというバランスの良い感じと言えば良いでしょうか。別な言い方をすれば、まるで高級ホテルにあるような上品で洗練されたオシャレ間のあるベッドとも言えますね。

分かり辛くて申し訳ないですが、一番言いたいのは「派手過ぎず、地味過ぎない上品さを持っている」ということです。

機能性に優れている

デザイン性と同じく機能性に優れているというのも高級感のあるベッドの特徴です。

ではその機能性に優れているという点についてですが、例えばベッドボードが付いているのはもちろん、引き出しや棚などの収納スペースが付いたりするといった感じです。付属物が多いということにもなりますが、同時に機能性にも優れているというのも確かです。

人間は付属物がたくさんあると高級感を感じやすいですから、こうした要素も高級感のあるベッドのポイントではないかと思います。

ローベッドタイプである

高級感のあるベッドというのは高さの低い、文字通りローベッドタイプであるという特徴も持っています。なぜローベッドタイプに高級感があるのかと言いますと、高さが低いが故に部屋が広く見える、もっと言えば広くない部屋でも窮屈さを感じさせないという利点があるからです。

高さのある通常のベッドは、部屋に入ったときにベッドが視界に入りやすくなるので窮屈さを感じやすくなりますが、ローベッドであれば高さが低い分視界に入り辛いので結果的に部屋が広く感じやすいのです。この部屋が広く感じやすくなるというのが大きなポイントで、部屋が広い=高級感のあるという構図ができるんだと思います。

ただしローベッドタイプの場合は高さが低いが故に、ベッド下の収納スペースが省略されてしまうという欠点もあります。それと通気性に優れていないことからホコリがたまりやすく、掃除をする時にも手間が掛かりやすいというのも欠点として挙げられます(これはローベッドタイプ故の欠点ですね)。なので機能性を重視したいという場合には、同じ高級感のあるベッドでも、ローベッドは控えたほうが賢明です。

部屋の雰囲気が良くなる

感じ方は人それぞれですが、高級感のあるベッドは部屋の雰囲気が良くなると個人的には感じています。

先述したとも思いますが、上品で洗練されているというまるで高級ホテルの一室に部屋の印象をガラリと変えることができるという魅力があります。

「派手さはないけど地味すぎるというのは嫌」という人もそうですし、「落ち着いたシックな部屋にしたい」と部屋のデザインを変えたいという人にもオススメしたくなるという感じですね。

マットレスのおかげで気持ちよく寝れる

高級感のあるベッドが気持ちよく眠ることができるというのは容易に想像がつくことと思いますが、その理由というのはマットレスにあります。

高級なベッドに使われているマットレスには硬いものから柔らかいものまで様々ありますが、いずれのマットレスには共通することが一つあります。それは「体をしっかりと支えるために丈夫に作られている」ということです。

マットレスに内蔵されているスプリングがベッドに横になった際に自由自在に変形する、それから姿勢を矯正して体を支えるといった感じで睡眠時に余計な負荷が体に掛からないように作られているのです。朝起きたときに疲れが取れやすい、そのため高級感のあるベッドというのはマットレスも大変重要なわけです。

高級感のあるベッドを選ぶポイント

高級感のあるベッドには当然のことではありますが、把握しておくべきポイントがあります。そのポイントとは何か、今から挙げていきたいと思います。

前もって予算を決めておく

高級感のあるベッドというのはその名の通り、高級ベッドなので通常のベッドと比べると値段は高めに設定されています。機能性かデザイン性のどちらかを選ぶにしても、最低でも20万円台になります。

この値段の高さは高級ベッド故ではありますが、購入予定のベッドの値段を前もって知っておかないと、実際に購入する段階になって「こんなに高いなんて知らなかった・・・・」と諦めてしまうこともあるでしょう。こうした事態を引き起こさないためにも、そこはやはり前もって予算を決めておいて、その中で購入できそうなベッドを探すのが賢明ではないかと考えます。

予算を少なめに設定しているという場合は、やはりいくつかの制約、および妥協しなければいけない部分が出てくることも把握しておくべきですね。

有名ブランドの製品を選ぶ

ベッドに限った話ではありませんが、どんな物でも購入してみないと分からないのは確かですよね。それを踏まえた上で言わせていただくと、無名ブランドのベッドの購入は控えたほうがよろしいかと思います。というのも無名ブランドの場合は、低品質の商品しか取り扱っていないという場合もあるからです。無名ブランドで高額な値段のベッドは一概には言えないですが「高額なだけの商品が多い」というのは確かだと思います。

反面有名ブランドの場合は、特に歴史が長い所は実績というのがありますし、何よりもサポートが充実しているというメリットもあります。もちろんそれだけベッドの購入においては値段が張るのは確かですが、それだけ良いベッドを買いやすいという話でもあります。特に初めて高級ベッドを購入するという場合には、有名ブランドの商品を選ぶべきだと言えます。

ブランドによってはマットレスの硬さが異なることも把握しておくべき

同じ高級ベッドでも、マットレスの硬さについては大きく異なります。つまり硬めの物もあれば柔らかい物もあったりするということです。これはそれぞれのブランドのスプリングの技術が異なっているからなんですが、そのためにマットレスの硬さも異なっているのです。

マットレスの硬さについては硬めのが好きな人もいれば、当然柔らかめが好きという人もいるでしょう。なので自分の好みのマットレスかどうかというのを、ブランド別に探す必要があるでしょう。

最後に

今回の高級感のあるベッドの記事はいかがでしたか?

個人的に思ったのは高級感があるために、まず最初に価格がネックとなるのではないかと思いましたね。最低でも20万円以上ということを考えれば、尚更ではないかと考えます。

とはいえ値段の高さ故の高級感ですから、その魅力は価格の安いベッドでは得られないというのも高級感のあるベッドの魅力であると思います。

関連記事

  1. 子供と一緒に使うベッド

  2. ソファーベッドについて

    ソファーベッドってどうなんでしょう?

  3. ベッドの長さはどれくらいなのか

  4. 搬入経路に注意する

  5. 新生活を始めるにあたりベッドはいかがでしょう

  6. 和室にベッドを置く

  7. ロング丈のベッド

  8. 長さが短いショート丈ベッド

    長さが短いショート丈のベッドを知りましょう!

新着記事

長く使えるベッドの選び方

ベッドを購入したら頻繁に買い替えるという人はあまりいないと思います。もちろん購入直後に商品に何らかの…

ベッドを通販で購入する場合の注意点

ベッドをこれから購入する、もしくは新しく買い替える予定の方は直接専門店で、あるいはネットの通販サイト…

ラグジュアリー感あふれるベッド

ラグジュアリー、近年になって聞かれるようになった言葉だと思いますが、皆さんはどうでしょうか。いわゆる…

ベッドやマットレスは何年くらい使えるのか

所有しているベッドやマットレス、「別の物が欲しくなった」という理由が出来ない限りは出来るだけ長いこと…

羽毛布団はどのくらい使えるのか

ベッド関連のアイテムはベッド本体に布団や枕など、その他寝具も含めて期間は異なる場合が多々ありますが、…

ベッドの長さはどれくらいなのか

大中小と、ベッドには様々なサイズがあるというのは皆さんご存知の事と思います。サイズというのは大きさ、…

おすすめ記事

マットレスのメンテナンスについて

ベッドで寝ている人が使っているマットレス、メンテナンスの方はどうしていますか?普段何気なく使っている…

狭い部屋でも楽しめるベッド

狭い部屋にベッドを置いて寝る人はたくさんいると思いますが、部屋の狭さゆえに色々と制約があるのではない…

シングルベッドを買う

シングルベッドはどのくらいの大きさ?

新しいベッドに変えたい!シングルベッドのいいところって?新生活を始めるのにあたり、新しいシングル…

機能から見たベッドの種類

実にいろいろ!機能から見たベッド選び

機能からみたベッドの種類とは?一体どのようなベッドがあるのだろうかこれからベッドを購入しようと検…

フランスベッド製のベッドを購入する

タイトルに?と感じる人もいると思います(「フランスベッドのベッド???」みたいに)。?と感じ…

和室にベッドを置く

多くの人にとってはベッドというと、洋室に置くというイメージがあると思います。90年代以降の住宅が洋を…

ベッドのカラー選び

  1. グリーンのベッド
  2. ベッドのカラー
  3. ウォルナット調のベッド

ベッドのサイズ選び

  1. 子供と一緒に寝るベッド
  2. シングルベッドを買う
  3. ダブルベッドを選ぶ

ベッドの基礎知識

高級感のあるベッド

突然ですが高級感のあるベッドというのは、どういった物を想像しますか?もちろん人によってそのイ…

ベッドやマットレスは何年くらい使えるのか

所有しているベッドやマットレス、「別の物が欲しくなった」という理由が出来ない限りは出来るだけ長いこと…

不要になったベッドの処分方法

どうしたらいい?不要になったベッドの処分方法

不要なベッドの処分の仕方とは?処分方法のコツについて不要なベッドを処分したいと考えている人もいる…

ベッドでも敷布団で寝たい

ベッドでも敷布団を敷いて寝たい!

ベッドに敷布団はだめ?マットレスと敷布団についてベッドはマットレスを敷くのが当たり前です。しかし…

通販でベッドを購入する秘訣

ベッドを通販で購入するメリットとデメリットとは?

ベッドを通販で購入するメリット・デメリットそろそろベッドを購入したいな~と考えていますか?…

  1. 子供と一緒に寝るベッド
  2. シングルベッドを買う
  3. ベッドの木材の種類
  4. セミシングルベッドを検討する

1人用のベッド選び

シングルベッドを買う

シングルベッドはどのくらいの大きさ?

新しいベッドに変えたい!シングルベッドのいいところって?新生活を始めるのにあたり、新しいシングル…

一人暮らしのためのベッド

高校を卒業して大学や専門学校に進学するという方、就職して社会人としてこれから働くという人の中には一人…

シングルベッドを購入する前に知ってほしいこと

シングルベッドを購入する前に知ってほしいこと

シングルベッドを購入する前にシングルベッドを購入しようと考えている方は多いと思います。何…

一人暮らしでベッドを使う

一人暮らしでベッドを使う!

一人暮らしで使うと便利なベッドって?ベッドのおすすめこれから一人暮らしを始めようと思っている皆さ…

セミシングルベッドを知ろう

セミシングルベッドのことを知ろう!

セミシングルベッドって聞いたことある?どんなベッドなのか。セミシングルベッドというベッドを知って…

家族用のベッド選び

連結できるベッド

連結できるベッドってどんなベッド?

連結ベッドって?連結ベッドのメリットとデメリットについて連結ベッドというベッドを知っていますか。…

子供と一緒に寝るベッド

子供と一緒に寝るためのベッド選び

子供と一緒に寝るためのベッド選びについて。どんなベッドがいいのか「子供と同じ部屋で、同じベッドで…

2段ベッド購入を考えてみましょう

子供用に2段ベッド購入を考えてみましょう

ベッドというのは基本的に1段のタイプが最も多く、そして最も使われることの多い基本的なベッドではないか…

ファミリー・家族で使うベッドについて

家族(ファミリー)が寝る際にはどの様に寝るのか、例えばベッドを使うのか布団を使うなど、家庭によってそ…

クイーンベッドを選ぶ

クイーンベッドの大きさは?

クイーンベッドってどのくらいの大きさなの?購入前に知るべきことクイーンベッドは実際どのくらいの大…

PAGE TOP