ベッドをサイズで選ぶ

ベッドは小さい方がいい!スモールサイズのベッド

長さの短いスモールサイズのベッド

ベッドというのはその多くが、基本的にはある程度の長さがあります。

それが一般的な仕様ではありますが、中には長さの短いベッドというのもあります。

ベッドというのは使う人によって身長が異なりますから、ある程度の長さが必要であるというのは容易に理解できる話ではないかと思います。

とはいえ長さの短いベッドというのも人によっては使い道があるのでオススメできます。

今回は「長さの短いベッド」と題して、記事のタイトル通りに長さの短いベッド(以下:ショートベッド)について書かせていただきたいと思います。

ベッドの基本的な長さについて

本題に入る前にまず最初にベッドの基本的な長さ、言い換えれば標準的な長さについて、説明させていただきます。

ベッドの基本的な長さというのは、メーカーや商品いによってほんの僅かな誤差はありますが、195~205cmが基本となります(ベッドによっては207cmの商品もあります)。

理由としては男性で170cm以上と身長の高い人も多いので、余裕のある長さにしてあるのだと思います。

長さに余裕がないと、身長が高い人は足がはみ出てしまう場合もありますからね。

長さの短いベッドについて

いよいよ本題の「長さの短いベッドについて」に入りたいと思います。

先述した通り基本的なベッドの長さというのは195~205cmですが、長さの短いベッドの場合は180(ヘッドレスの場合のみ)~185cmが多い傾向にあります。

通常のベッドと比較すると10cm短いのですが、その分ベッド自体が小さくコンパクトになっているのが特徴と言えます。

ちなみにですが、長さの短いベッドは専用のマットレスも180cmとコンパクトになります(もっとも普通のサイズではベッドからはみ出してしまうので、当然と言えば当然ですね)。

どんな人にオススメなのか

長さが短い故に身長の高い人にはオススメできませんが、逆に身長が低めの人にはオススメできるベッドです。

目安としては155cm以下の人にオススメしたくなるのが、長さが短いベッドです。

小さいお子さんや小柄な女性にはちょうど良いと思います。

間違っても身長が高い人が使ってはいけないベッドとも言えますね。

4.ショートベッドのメリットについて

今からショートベッドのメリットについていくか挙げていきたいと思います。

設置する部屋を選ばない

ショートベッドのメリットとして一番挙げるべきなのが、設置する場所を選ばないということではないでしょうか。

通常のベッドとの長さが10~30cm違うだけでも圧倒的な差があります。

例えば通常の長さのベッドであれば部屋が広くない場合だと、ドアにベッドが当たって開けない・部屋の柱にベッドが当たるので置くことができない・部屋が狭いために圧迫感を感じてしまう、といった問題が発生する可能性があります。

ですがショートベッドであれば、これらの問題を気にしなくて済むということが多いのです。

なので長さが短いベッドの場合は設置する部屋を選ばないのであります。

設置部屋まで運んだり移動がしやすい

ベッドというのは家の玄関から設置する部屋まで運ばなくてはいけませんが、ある程度の長さのある場合には部屋まで運べるにしても、やはり部屋まで運びにくいというのは否定できないと思います。

その点ショートベッドであれば運びにくさが通常の長さのあるベッドと比べると、ある程度解消できるので、運びやすさがあります。

それから運びやすさに加えて、部屋内での移動のしやすさというのも忘れてはいけないメリットです。

例えば同じ部屋でも設置する位置を変えたいという配置替えを行いたいという場合、通常の長いベッドでは移動させるのが難しいという欠点があります。

特に女性の場合は多い傾向にあります。

ショートベッドであれば、配置替えが行いやすくなります。

「ここが良い」とか「やっぱりあそこが良い」と思い立った時に、簡単に場所替えできるというのは最高だと思いませんか?

圧迫感を感じさせない

これについては既に触れたと思いますが、それほど広くない部屋に置いても圧迫感を感じさせないのも、長さの短いベッドのメリットの一つではないでしょうか。

特に広くない部屋で長さのあるベッドを置こうとすると、圧迫感を感じてしまうことがありますからね。

その点では長さの短いベッドであればコンパクトな分、広くない部屋に置いても圧迫感をそれほど感じることはないということであります。

特にローベッドという高さの低いタイプのベッドであれば、尚更ではないかと思います。

小柄の人には違和感なく使える

これについても既に触れていますが長さが短い大柄の人には向かない一方で、小柄の人には違和感なく使えるというのも、ショートベッドのメリットの1つです。

一言で小柄といっても色々な基準があると思いますが、個人的には155cmくらいまでの人が一番使いやすいのではないかと考えています。

ベッドというのはマットレスと人間の身長が25cmくらい差があるのがベストだと言われています。

ショートベッドの場合は専用のマットレスが180cmくらいですから、身長は155cmくらいがちょうど良いというわけです。

155cm以上で使いたいという場合は、せいぜい160cmが限界という感じなので、
これ以上の身長の人は通常の長さのベッドにするべきですね。

ショートベッドのデメリット

今度はショートベッドのデメリットの部分をいくつか挙げたいと思います。

身長の高い人には使えない

ショートベッドを使う上でのデメリットといえば、まずこの「身長の高い人には使えない」というのが挙げられます。

先ほどの話の続きになりますが、身長が155cmまでの小柄の人がベストなのがショートベッドの特徴ですから、160cm以上の人には使えないというのがデメリットになるのです。

特に大人の男性の場合は160cm以上の人が大半ですから、間違いなく使うことができません(マットレスからも足がはみ出てしまいます)。

商品の種類が少ない

ショートベッドのデメリットというのは身長の高い人には使えないという以外にももう一つあります。

それが「商品の種類が少ない」ということです。

これはコンパクトであるというのが主な理由と考えられますが、ショートベッドではベッドボードのある商品が少ない傾向にあります。

ベッドボードに本などの物を置きたいという人にとっては特にデメリットに感じることでしょう。

当然デザインについても決して豊富とは言えないのが現状で、部屋の模様替えに拘りたいという方にとってもデメリットを感じやすいのは間違いないと思います。

商品のラインナップの豊富さを求めるのであれば、通常の長さのベッドを選ぶのが賢明といえます。

小柄な人以外は使えないデメリットは大きい

ここまで記事を読んでくださった方の多くはショートベッドというのは、どちらかというとメリットが多いという印象を受けると思います。

確かにメリットが多くてデメリットが少ないと言えますが、そのデメリットが問題ではないかと考えます。

やはり身長が小さい小柄な人以外は使えないというのは大きいと思います。

とはいえ小柄な人で、かつ商品のラインアップについて特に気にしないのであれば問題にすることではないと思います。

最後に

今回の「長さが短いベッド」と題したショートベッドの記事については如何でしたか?

この記事がショートベッド選びの参考にしていただけたら幸いです。

関連記事

  1. 大容量収納ができるベッド

    大容量収納ができるベッドの魅力

  2. 一人暮らしのためのベッド

  3. ボンネルコイルマットレスとポケットコイルマットレスの違い

  4. ベッドのサイズ

    ベッドの基本!ベッドのサイズを知りましょう

  5. ロング丈のベッド

  6. ガス圧式跳ね上げ収納ベッド

    ガス圧式の跳ね上げ収納ベッドとは??

  7. 夏に使う寝具について

  8. ベッドでも敷布団で寝る

新着記事

長く使えるベッドの選び方

ベッドを購入したら頻繁に買い替えるという人はあまりいないと思います。もちろん購入直後に商品に何らかの…

ベッドを通販で購入する場合の注意点

ベッドをこれから購入する、もしくは新しく買い替える予定の方は直接専門店で、あるいはネットの通販サイト…

ラグジュアリー感あふれるベッド

ラグジュアリー、近年になって聞かれるようになった言葉だと思いますが、皆さんはどうでしょうか。いわゆる…

ベッドやマットレスは何年くらい使えるのか

所有しているベッドやマットレス、「別の物が欲しくなった」という理由が出来ない限りは出来るだけ長いこと…

羽毛布団はどのくらい使えるのか

ベッド関連のアイテムはベッド本体に布団や枕など、その他寝具も含めて期間は異なる場合が多々ありますが、…

ベッドの長さはどれくらいなのか

大中小と、ベッドには様々なサイズがあるというのは皆さんご存知の事と思います。サイズというのは大きさ、…

おすすめ記事

ベッドのカラー

ベッドはどんなカラーを選べばいいの?

ベッドカラーって何色がいいの?悩んだ時にはこの色!あなたのベッドカラーは何色でしょうか。ベッドに…

枕(まくら)に拘る

ベッドで寝るにしても、布団を敷いて寝るにしても、どちらにしても寝る時に使う必要のある寝具の1つとして…

狭い部屋でも楽しめるベッド

狭い部屋にベッドを置いて寝る人はたくさんいると思いますが、部屋の狭さゆえに色々と制約があるのではない…

セミシングルベッドを検討する

シングルより狭いセミシングルベッドを検討しよう!

大人1人用として使われることが前提となっているベッドとして、シングルベッドというのがあります。…

ベッドのサイズを選ぶ

知っているようで知らない?ベッドのサイズについて

ベッドのサイズについて「ベッドを購入したいな~」とベッド購入を検討している方にお聞きしたいと思い…

子供用のベッドについて

お子さんがいるご家庭には、色々と悩みが付き物ではないでしょうか?お子さんに対しての接し方とか子育てに…

ベッドのカラー選び

  1. グリーンのベッド
  2. ウォルナットのベッドを選ぶ

ベッドのサイズ選び

  1. ベッドのサイズ
  2. クイーンベッドを検討する
  3. セミダブルベッドを検討する
  4. シングルベッドを買う
  5. 長さが短いショート丈ベッド

ベッドの基礎知識

素材からのベッド選び

素材によって雰囲気が変わる!素材からのベッド選び

ベッドの素材って?素材から選ぶベッドについてベッドを新しく購入しようと思っている人や既にベッドを…

ベッドの組み立て

そもそもベッドの組み立ては1人でできるのか?

ベッドの組み立てって一人でできるの?ベッドの組み立てについてベッドの組み立てをしたことがあります…

ベッドでも敷布団で寝る

ベッドで寝る方法というのは、マットレスをベッドフレーム(ベッド本体)の上に置いて寝るというのが基本で…

ベッドのカラー

ベッドはどんなカラーを選べばいいの?

ベッドカラーって何色がいいの?悩んだ時にはこの色!あなたのベッドカラーは何色でしょうか。ベッドに…

マットレスの選び方

ベッドで寝るという人は、ベッド以外にも絶対に必要なものがあります。枕や布団もそうですが、もう一つ必要…

  1. ベッドの木材の種類
  2. 素材からのベッド選び
  3. ウォルナット調のベッド

1人用のベッド選び

セミダブルベッドを選ぶ

セミダブルサイズのベッドを検討してみる

セミダブルってどのくらいの大きさなの?使い方は?セミダブルの大きさについて知っていますか?ま…

長さの短いスモールサイズのベッド

ベッドは小さい方がいい!スモールサイズのベッド

ベッドというのはその多くが、基本的にはある程度の長さがあります。それが一般的な仕様ではありま…

セミシングルベッドを検討する

シングルより狭いセミシングルベッドを検討しよう!

大人1人用として使われることが前提となっているベッドとして、シングルベッドというのがあります。…

ベッドのサイズ

ベッドの基本!ベッドのサイズを知りましょう

ベッドのサイズって?どんなサイズがあるのか。メリットやデメリットは?ベッドのサイズはどんな種類が…

セミシングルベッドを知ろう

セミシングルベッドのことを知ろう!

セミシングルベッドって聞いたことある?どんなベッドなのか。セミシングルベッドというベッドを知って…

家族用のベッド選び

ダブルベッドを選ぶ

ダブルベッドってどんなサイズなの?

ダブルベッドって何人用なの?ダブルベッドの大きさと用途ダブルベッドを使ったことはありますか。シン…

子供と3人で使用するベッド

子供と3人、別な言い方をすれば3人家族になります。結婚して子供が生まれて、めでたく3人家族となるわけ…

クイーンベッドを選ぶ

クイーンベッドの大きさは?

クイーンベッドってどのくらいの大きさなの?購入前に知るべきことクイーンベッドは実際どのくらいの大…

赤ちゃんと一緒に寝るベッド

子供が生まれるとしばらくの間、赤ちゃんと一緒に添い寝する親御さんは結構いると思います。しばらくの期間…

家族で寝られる連結ベッド

家族みんなでひろ~い連結ベッドで寝たい!

ベッドというのは多くの人が1部屋に付き1台だけを使うというパターンが多いのではないかと思います。…

PAGE TOP