ベッドをサイズで選ぶ

2人用の定番サイズ!ダブルベッドを検討する

ダブルベッドを検討する

大人2人で1台を使うことを前提としているベッドがあります。

それはダブルベッドです。

詳しくは後述しますが主にカップルやお子さんのいない夫婦同士で使われたりすることが多いベッドです。

今回はそんなダブルベッドについて紹介させていただきます。

ダブルベッドとは?

ダブルベッドとは先ほども少し触れましたが、大人2人で1台使うことを前提としているベッドです。

なぜ大人2人での使用が前提なのかと言いますと幅が広いからなのですが、実際どれだけ幅が広いのか気になりますよね?

具体的にはまずマットレスが140cmで、フレームの幅がおよそ140~160cmあります。

そのため大人2人で一台を使うことを前提とされているのです。

大人2人以外で使うのもOK

ダブルベッドは大人2人での使用が前提とされていますが、もちろん大人2人以外で使用するのも十分アリです。

一例として挙げますと、例えば小さいお子さん二人が使うという場合ですね。

幅が広いということもあって、小さいお子さんが使用する場合は十分余裕を感じることができるでしょう。

それから大人1人で使用するのもそうですね。

いずれの場合も余裕を感じることができるので、ベッドから落ちてしまうということも少ないと思います。

そのため安心して睡眠をとることが出来るというわけで、やはり幅の広さというのはそれだけ重要であると言えますね。

高さの低いタイプのベッドを選んで部屋の広さを演出!

ダブルベッドは幅が広い分、高さのあるベッドではお部屋にもよりますが、窮屈に感じてしまうという場合があります。

もちろん一概には言えないのは確かですが、ベッドに高さがある場合だと部屋が狭く感じてしまうこともあるのです。

そこでどうすれば良いかと言いますと、高さの低いタイプの物を選択すればOKです。

高さが低いゆえに、幅の広いダブルベッドでも部屋が窮屈な感じがせず、逆に部屋が広く感じます。

ダブルベッドを使う際には気を付けるべきポイントがある

これまでどちらかというとメリット的なことを書かせていただきましたが、もちろんダブルベッドにもデメリットがあるのです。

では何がデメリットなのかと言いますと、それは大人2人で1台を使う時に感じやすいことなんですが、どちらか片方が寝返りを打つときにベッドから落ちてしまうことがあるんです。

もっと言えばベッドから落ちた時にケガをする可能性がある、これがデメリットであります。

ダブルベッドというのは大人2人で寝るのに最適であるのは確かなのですが、場合によっては快適な睡眠をとりづらいということもあって、それは体の大きい大人2人が1台のダブルベッドで寝るのがそうです。

体の大きい大人2人もそうですが、どちらか1人が体が大きい場合でも同じことが言えます。

そのため大人2人で寝る場合は快適な睡眠がとれたり、逆にそうでなかったりもします。

ダブルベッド2台を使って寝る方法もアリ

先ほども書いた通り、体の大きい大人2人がダブルベッド1台使うというのは難しいと思います。

ですがその場合でも快適な睡眠がとれる方法があります。

それはダブルベッドを2台使うという方法で、ダブルベッドを2台くっ付けるというの
です。

この方法であれば体の大きいという場合でも2人で寝る際に片方が寝返りを打ってもベッドから落ちる心配が限りなく少ないので、快適な睡眠がとれることでしょう。

ダブルベッドは体の大きい大人1人で寝るには十分な幅の広さがあるので、ベッド2台くっ付けて使えば安心して眠ることが出来るというのは、決して想像に難くないと思います。

隙間が気になる場合は、隙間パッドなどのアイテムを使うべし!

ダブルベッドに限った話ではありませんが、ベッド2台をくっ付けるという方法をとる場合には問題点が1つあります。

それは“隙間”です。

もちろん隙間については気にしないという人もいるかもしれません。

特に隙間を出来る限り埋めるようにしっかりとくっ付ければ問題ないですからね。

とはいえ隙間を出来る限り無くすようにベッドをくっ付けたとしても、どうしても気になってしまうという方も中にはいると思います。

そこで一つの対策方法を取ることをオススメします。

それは隙間パッドなどの、隙間を埋めるアイテムを使うことです。

隙間を埋める専用のアイテムだけあって、隙間がどうしても気になってしまうという人でも安心して眠ることが出来るも間違いなしと言っても過言ではありません。

なお隙間パッドなどのアイテムを使っても隙間が気になってしまうという場合は、ダブルベッドではなく、クイーンやキングサイズなどの、ダブルベッド以上に大きいサイズのベッドを選ぶのが賢明です。

2台使う場合は部屋の広さを前もって確認しておく

書き忘れていましたがダブルベッド2台を使う場合には隙間以上に大事なポイントがあります。

それは“部屋の広さ”です。

ダブルベッドを2台設置することの出来るくらいに部屋が広くないと、ダブルベッドを設置することは無理ですからね。

なので2台設置出来るのかどうか、部屋の間取りを確認した上で設置しないとダメです。

もちろんダブルベッド1台のみの設置でも同じことが言えますが、2台ともなると尚更で、「設置出来ないのに2台購入してしまった・・・・」と後で後悔しないためにも、このことは絶対に必要であります。

どうしても設置出来ないという場合は諦めてダブルベッド1台で我慢するか、可能ならばクイーンやキングサイズ1台を設置するのが賢明と言えるでしょう。

ダブルベッドを購入するポイントとは?

ここまでダブルベッドについて色々と書きましたが、今からダブルベッドを購入する段階において、既に先述していることにはなりますが、ここではその“おさらい”として把握しておくべきポイントについて説明させていただきます。

設置できるかどうか

購入する上で大事なポイントとして、やはりこれが一番重要ではないかと思います。

ダブルベッドを設置したいという考えがあっても、実際に購入した後に部屋に入らない、あるいは部屋に設置できないという不備があったら大変なことになりますからね。

そのためダブルベッドが設置できるか否か、先述しましたが部屋の間取りなどを確認した上でそれを確かめるのはまず一番大事であります。

大人か小さいお子さんが使うのか、あるいは使用する人数も把握しておく

まず誰が使うのかについてですが、これは大人が使うのか、あるいは小さなお子さんが使うかどうかということです。

それと人数についても、例えば一人で寝るのか、あるいは2人で寝るのかというのも把握しておかないといけません。

ケースとしては大人1~2人、あるいは小さなお子さんが1~2人で使用するということになります。

小さなお子さんはともかく、大人2人で使う場合は両歩とも体が大きいという場合は体の1台使うというのは難しい場合もあるので、その点も考慮しないといけません(その際は2台くっ付けるという方法で対処可能)。

ベッドにどんな機能を求めているかについても考慮する

ベッドというのは同じ商品でも機能面が異なったりする場合があります。

例えば照明が付いていたり、収納ケースがあったり(高さの低いベッドには無い)するといった感じです。

他にもマットレスの種類や硬さも、機能面として重要な要素になります。

ダブルベッドの購入を検討する段階では、こうした機能面についても考慮する必要があるのです。

最後に

今回の記事については、如何でしたか?

ダブルベッドに興味を持っている方、あるいはダブルベッドを購入しようかどうか迷っている方に今回の記事が参考になれば幸いです。

関連記事

  1. シングルベッドを購入する前に知ってほしいこと

    シングルベッドを購入する前に知ってほしいこと

  2. 子供と一緒に寝るベッド

    子供と一緒に寝るためのベッド選び

  3. 子供と3人で使用するベッド

  4. 夫婦・カップルで使うベッドについて

  5. シングルベッドを買う

    シングルベッドはどのくらいの大きさ?

  6. 家族で寝られる連結ベッド

    家族みんなでひろ~い連結ベッドで寝たい!

  7. 連結できるベッド

    連結できるベッドってどんなベッド?

  8. 長さの短いスモールサイズのベッド

    ベッドは小さい方がいい!スモールサイズのベッド

新着記事

長く使えるベッドの選び方

ベッドを購入したら頻繁に買い替えるという人はあまりいないと思います。もちろん購入直後に商品に何らかの…

ベッドを通販で購入する場合の注意点

ベッドをこれから購入する、もしくは新しく買い替える予定の方は直接専門店で、あるいはネットの通販サイト…

ラグジュアリー感あふれるベッド

ラグジュアリー、近年になって聞かれるようになった言葉だと思いますが、皆さんはどうでしょうか。いわゆる…

ベッドやマットレスは何年くらい使えるのか

所有しているベッドやマットレス、「別の物が欲しくなった」という理由が出来ない限りは出来るだけ長いこと…

羽毛布団はどのくらい使えるのか

ベッド関連のアイテムはベッド本体に布団や枕など、その他寝具も含めて期間は異なる場合が多々ありますが、…

ベッドの長さはどれくらいなのか

大中小と、ベッドには様々なサイズがあるというのは皆さんご存知の事と思います。サイズというのは大きさ、…

おすすめ記事

安らかな眠りを誘うベッドのカラー

安らかな眠りを誘うベッドのカラー

ベッドには色々なカラーのバリエーションがあるというのは、みなさんご存知のことであると思います。…

ロング丈のベッド

ベッドには様々な種類があるというのは言うまでもない事ですが、それはベッド本体の長さについても同じ事が…

3段ベッドはどうなのか??

以前は主に子供用として知られていたのが「3段ベッド」ですが、ここ最近では大人用の商品も作られています…

眠りやすいベッドのカラーとは

人間というのは色の影響というのを多分に受けている生き物です。例を挙げますと赤色がテンションを…

寝具の素材について

掛け布団や敷布団、それから毛布、これら寝具には原材料となる素材が使われている物があるというのは皆さん…

ベッドで使われている木材について

ベッドは本体に木材が使われていることがほとんどというのは、皆さんよくご存知ではないかと思います。とは…

ベッドのカラー選び

  1. グリーンのベッド
  2. ベッドのカラー
  3. ウォルナットのベッドを選ぶ
  4. ウォルナット調のベッド

ベッドのサイズ選び

  1. 連結できるベッド
  2. セミシングルベッドを知ろう

ベッドの基礎知識

ベッドの搬入に困ったら

サイズを問わず、ベッドというのは大きい物です。大きいですから購入する所には行き付けても、寝室に置いて…

夏に使う寝具について

梅雨の時期でもある6月を超えて、いよいよ7月は半ばを迎えようとしていますね。そして先月からそうだった…

機能から見たベッドの種類

実にいろいろ!機能から見たベッド選び

機能からみたベッドの種類とは?一体どのようなベッドがあるのだろうかこれからベッドを購入しようと検…

ベッドでも敷布団で寝る

ベッドで寝る方法というのは、マットレスをベッドフレーム(ベッド本体)の上に置いて寝るというのが基本で…

圧縮ロールパッケージ仕様のマットレスはどうなのか

近年マットレスの仕様も実に豊富になってきているのは間違いないと思います。構造だけで言ってもボンネル・…

  1. ソファーベッドについて
  2. 知っているようで知らないすのこベッド
  3. ラグジュアリーなベッド
  4. ベッドのカラー

1人用のベッド選び

シングルベッドを買う

シングルベッドはどのくらいの大きさ?

新しいベッドに変えたい!シングルベッドのいいところって?新生活を始めるのにあたり、新しいシングル…

シングルベッドを購入する前に知ってほしいこと

シングルベッドを購入する前に知ってほしいこと

シングルベッドを購入する前にシングルベッドを購入しようと考えている方は多いと思います。何…

ベッドのサイズを選ぶ

知っているようで知らない?ベッドのサイズについて

ベッドのサイズについて「ベッドを購入したいな~」とベッド購入を検討している方にお聞きしたいと思い…

セミシングルベッドを検討する

シングルより狭いセミシングルベッドを検討しよう!

大人1人用として使われることが前提となっているベッドとして、シングルベッドというのがあります。…

一人暮らしのためのベッド

高校を卒業して大学や専門学校に進学するという方、就職して社会人としてこれから働くという人の中には一人…

家族用のベッド選び

ベッドのサイズ

ベッドの基本!ベッドのサイズを知りましょう

ベッドのサイズって?どんなサイズがあるのか。メリットやデメリットは?ベッドのサイズはどんな種類が…

ベッドのサイズを選ぶ

知っているようで知らない?ベッドのサイズについて

ベッドのサイズについて「ベッドを購入したいな~」とベッド購入を検討している方にお聞きしたいと思い…

クイーンベッドを検討する

広さが魅力!ダブルより広いクイーンベッド

ベッドのサイズにも色々とありますが、その中にはクイーンというサイズのベッドがあります。クイー…

子供と3人で使用するベッド

子供と3人、別な言い方をすれば3人家族になります。結婚して子供が生まれて、めでたく3人家族となるわけ…

2段ベッド購入を考えてみましょう

子供用に2段ベッド購入を考えてみましょう

ベッドというのは基本的に1段のタイプが最も多く、そして最も使われることの多い基本的なベッドではないか…

PAGE TOP