ベッドをサイズで選ぶ

シングルベッドを購入する前に知ってほしいこと

シングルベッドを購入する前に知ってほしいこと

シングルベッドを購入する前に

シングルベッドを購入しようと考えている方は多いと思います。

何と言っても手軽さがありますからね。

そんな手軽さのあるシングルベッドを購入しようと考えている人に聞きたいことがあります。

それは「知っておくべきポイントを把握しているかどうか」ということです。

シングルサイズに限った話ではありませんが、ベッドというのはサイズ的に「これで良いかな~」と思って購入するのは良くないのです。

今回は“シングルベッドを購入する前に”というタイトルを元に、購入する前に把握しておいてほしいポイントなどを紹介したいと思います。

シングルベッドについて

まず最初にシングルベッドを購入する前に把握してほしいポイントを説明する前に、シングルベッドについて簡単な説明をさせて頂きたいと思います。

シングルベッドというのは1人用の代表的なベッドで、数あるベッドのサイズの中では最も基準となるサイズのベッドです。

寸法は大体90~100cmあたり(メーカーによっては多少異なる)が多く、体の大きさ的には大きくもなく小さくもない、ちょうど良い体の大きさの大人1人が寝るためのベッドの基本サイズとしては「狭くもなく広くもない」というちょうど良い感じの大きさです。

価格的にも安くてデザインも豊富にあることから、商品の選択肢も多く自分好みのベッドを選びやすいという特徴もあります。

シングルベッドを購入する前に把握するべきポイントとは?

価格も安くデザインも豊富、かつ手軽という事で人気の高いシングルベッドではありますが、購入を検討している段階でいくつか把握しておいてほしいポイントを外してしまうと後悔する可能性が高くなります。

後悔することのない様に、今からシングルベッドを購入する前に把握するべきポイントを一つずつ説明していきたいと思います。

価格だけで選ばない様にする

シングルベッドは前述した通り、数あるサイズのベッドの中では価格的にお買い求めしやすいという特徴があり、購入する側としては出来るだけ安い物を選びたくなるのも分かります。

ですがあまりにも安過ぎるものを選んでしまうと、作りの悪さからくる寝心地の悪さとヘタりやすさに悩まされることになり、「安い値段で購入するんじゃなかった」と後悔してしまうのです。

そのため出来る限り安い価格で購入したいという場合には、ベッドフレームとマットレスがセットになっているシングルベッドをオススメしたいと思います。

というのもベッドフレームとマットレスは最近別売りにされていることが多いので単体よりもセットの方が安く手に入れやすいというのがその理由です。

さらにはマットレス自体が安売りになりにくいというのと、先ほど書いた“寝心地の悪さ”に悩まされるのでセット売りのシングルベッドを購入するべきなのです。

デザイン重視の場合はベッドメイキングした状態を想定して選ぶ

シングルベッドに限らずベッドを購入する際の基準の一つとして、デザインを重視するという人も中にはいます。

要は見た目重視ということですね。

もちろん中にはデザインを重視しないという人もいると思いますが、その逆のパターンもあるというわけですね。

ただデザインを重視するという場合にはサイズの小さいシングルベッドでも、ある問題点というのがあります。

それはデザインを重視して選んだとしても、実際に使用し始めた時にはベッドカバーや布団に覆われてしまうので、全体の6割以上は見えなくなっているということです。

ということはデザインを重視したにも関わらず、全体の4割程度しか見えないとも言え、デザイン重視で選んだ意味が薄らいでしまい、「想像してたのと違う」という結果に終わってしまう可能性も否定できません。

そうした理由からもデザイン重視の場合は、ベッドメイキングした状態を想定して選ぶようにするのがベターと言えます。

自分の体の大きさに合っているかどうか確かめる

シングルベッドは確かに1人用のベッドではありますが、例えば体の小さい人やお子さん、それから大き過ぎず小さ過ぎずといった人が使うには問題ありません。

ただし体の大きい、特に体格の良い男性が使うには小さ過ぎるという場合があります。

窮屈さを感じたり寝返りを打つのが難しいなどの問題があるので、そうした人にはシングルベッドをオススメすることが出来ません。

そのため1人でシングルベッドを使うという場合は、体の大きさも視野に入れておかないといけないのです。

家族でシングルベッドを使いたい時は2台くっつける

あくまで1人用として使われるシングルベッド、お子さんが1~2人いる家族が1台使うというのはサイズ的に考えて無理があります。

かといって家族3~4人で1台快適に使えるキングサイズのベッドというのも、価格も高くデザインのバリエーションも少ないという欠点があります。

そうなると家族3~4人でベッド1台使いたいとなると、シングルベッドの2台くっつけるというのが最善の方法だと考えます。

2台くっつけるということは2台購入する必要がありますが、元々価格的に入手しやすいシングルベッドですから、価格的に入手しずらいキングサイズのベッドを購入するよりも安上がりになります。

特にオススメなのはフレームのないマットレス一体型のベッドです。

フレームがないのはマットレス同士がよりくっつきやすくなるというのもありますし、マットレス一体型が良いのもシングルベッドを繋げた境目の寝心地の悪さを軽減することができるという点が挙げられます。

ただそれでもベッドを繋げた境目が気にしまうという場合もあると思います。

そんな時は“すきまパッド”や“すきまスペーサー”といった境目の隙間を埋めるアイテムを使うのが良いです。

マットレスを吟味しながら選ぶ

ベッドというのはシングルに限らず、どんなサイズでもマットレスが寝心地を左右します。

マットレスにはスプリングというのが使われていますが、そのスプリングが質の良い物であれば寝心地の良さは保証されていると言っても過言ではありません。

とはいえ上質なスプリングが使われたマットレスとなるとベッド自体も高価な物になりますし、それが自分自身にマッチングするとも限りません。

ベッドフレームとの相性もありますし、他にもスプリングがウッドタイプのものであったり、さらにはダブルマットレスを使用すれば寝心地は大きく変化するのです。

そのため自分にとって寝心地が良いかどうかというのがシングルベッド選びをする上で候補に挙がっている場合は、マットレスを吟味するというのがオススメです。

最後に

今回の“シングルベッドを購入する前に”はいかがでしたか?

シングルベッドというのは何度も書かせていただいた通り、安くてデザインも豊富なことから数あるサイズのベッドの中では最も購入しやすいのは確かです。

一方で購入するにあたっては把握しておくべきポイントというのが今回の記事を最初から最後まで見ていただいた方には分かっていただけると思います。

体の大きさよってはシングルベッドが良かったりそうでなかったり、使う人数によっては1台ではなく2台くっ付けて使用するといった感じで使い方を工夫する必要があるなど、奥が深いベッドと言えるのではないでしょうか。

向き不向きがあるのはもちろん、工夫するだけで様々な用途に使うことが出来るという多様性をシングルベッドは持っていると個人的に思います。

関連記事

  1. セミダブルベッドを選ぶ

    セミダブルサイズのベッドを検討してみる

  2. クイーンベッドを検討する

    広さが魅力!ダブルより広いクイーンベッド

  3. 子供と3人で使用するベッド

  4. セミシングルベッドを知ろう

    セミシングルベッドのことを知ろう!

  5. 長さが短いショート丈ベッド

    長さが短いショート丈のベッドを知りましょう!

  6. ベッドのサイズ

    ベッドの基本!ベッドのサイズを知りましょう

  7. 家族で寝られる連結ベッド

    家族みんなでひろ~い連結ベッドで寝たい!

  8. 連結できるベッド

    連結できるベッドってどんなベッド?

新着記事

長く使えるベッドの選び方

ベッドを購入したら頻繁に買い替えるという人はあまりいないと思います。もちろん購入直後に商品に何らかの…

ベッドを通販で購入する場合の注意点

ベッドをこれから購入する、もしくは新しく買い替える予定の方は直接専門店で、あるいはネットの通販サイト…

ラグジュアリー感あふれるベッド

ラグジュアリー、近年になって聞かれるようになった言葉だと思いますが、皆さんはどうでしょうか。いわゆる…

ベッドやマットレスは何年くらい使えるのか

所有しているベッドやマットレス、「別の物が欲しくなった」という理由が出来ない限りは出来るだけ長いこと…

羽毛布団はどのくらい使えるのか

ベッド関連のアイテムはベッド本体に布団や枕など、その他寝具も含めて期間は異なる場合が多々ありますが、…

ベッドの長さはどれくらいなのか

大中小と、ベッドには様々なサイズがあるというのは皆さんご存知の事と思います。サイズというのは大きさ、…

おすすめ記事

ダブルベッドを検討する

2人用の定番サイズ!ダブルベッドを検討する

大人2人で1台を使うことを前提としているベッドがあります。それはダブルベッドです。詳…

マットレスを湿気・カビから守るには

マットレスはご使用の環境によって異なったりもしますが、基本的には外的要因からの悪影響から守ってあげな…

冬に使いたい寝具について

夏の非常に暑い時期が過ぎ、いよいよ夕方~明け方まで涼しさを感じるという秋に突入した感があり、これまで…

眠りやすいベッドのカラーとは

人間というのは色の影響というのを多分に受けている生き物です。例を挙げますと赤色がテンションを…

安らかな眠りを誘うベッドのカラー

安らかな眠りを誘うベッドのカラー

ベッドには色々なカラーのバリエーションがあるというのは、みなさんご存知のことであると思います。…

マットレスベッドとは?脚付きマットレスとは??

マットレスベッドとは?脚付きマットレスとは??

マットレスベッドって?メリットやデメリットについてマットレスベッドというベッドを知っていますか。…

ベッドのカラー選び

  1. ウォルナットのベッドを選ぶ
  2. ウォルナット調のベッド
  3. 白いベッドを選ぶ
  4. 安らかな眠りを誘うベッドのカラー

ベッドのサイズ選び

  1. 長さの短いスモールサイズのベッド
  2. ダブルベッドを選ぶ
  3. ダブルベッドを検討する
  4. 長さが短いショート丈ベッド

ベッドの基礎知識

夏に使う寝具について

梅雨の時期でもある6月を超えて、いよいよ7月は半ばを迎えようとしていますね。そして先月からそうだった…

子供のベッド選び

どんなベッドがいい?子供用のベッドを検討しよう!

子供用ベッドの購入を検討中!どんなベッドがいいの?子供用のベッドの購入を検討しているという人はど…

マットレスで悩んだときは

ベッドフレームがそうである様に、マットレスにおいても色々と悩む場面というのがあるのではないでしょうか…

ベッドで使われている木材について

ベッドは本体に木材が使われていることがほとんどというのは、皆さんよくご存知ではないかと思います。とは…

フランスベッド

フランスベッド製のベッドはどうなのか?

フランスベッド製のベッドを検討!フランスベッドとは?フランスベッドを見たり、使ったりしたことがあ…

シングルベッドを買う
  1. グリーンのベッド
  2. マットレスベッドとは?脚付きマットレスとは??

1人用のベッド選び

セミシングルベッドを検討する

シングルより狭いセミシングルベッドを検討しよう!

大人1人用として使われることが前提となっているベッドとして、シングルベッドというのがあります。…

セミダブルベッドを検討する

実は1人用サイズ!セミダブルベッドを購入する前に

セミダブルベッドを購入する前に1人用のベッドとしては基本的にはシングルベッドを利用する人が多いと…

セミシングルベッドを知ろう

セミシングルベッドのことを知ろう!

セミシングルベッドって聞いたことある?どんなベッドなのか。セミシングルベッドというベッドを知って…

一人暮らしでベッドを使う

一人暮らしでベッドを使う!

一人暮らしで使うと便利なベッドって?ベッドのおすすめこれから一人暮らしを始めようと思っている皆さ…

長さの短いスモールサイズのベッド

ベッドは小さい方がいい!スモールサイズのベッド

ベッドというのはその多くが、基本的にはある程度の長さがあります。それが一般的な仕様ではありま…

家族用のベッド選び

子供と一緒に寝るベッド

子供と一緒に寝るためのベッド選び

子供と一緒に寝るためのベッド選びについて。どんなベッドがいいのか「子供と同じ部屋で、同じベッドで…

クイーンベッドを検討する

広さが魅力!ダブルより広いクイーンベッド

ベッドのサイズにも色々とありますが、その中にはクイーンというサイズのベッドがあります。クイー…

子供と3人で使用するベッド

子供と3人、別な言い方をすれば3人家族になります。結婚して子供が生まれて、めでたく3人家族となるわけ…

クイーンベッドを選ぶ

クイーンベッドの大きさは?

クイーンベッドってどのくらいの大きさなの?購入前に知るべきことクイーンベッドは実際どのくらいの大…

連結できるベッド

連結できるベッドってどんなベッド?

連結ベッドって?連結ベッドのメリットとデメリットについて連結ベッドというベッドを知っていますか。…

PAGE TOP