ベッドを機能で選ぶ

マットレスベッドとは?脚付きマットレスとは??

マットレスベッドとは?脚付きマットレスとは??

マットレスベッドって?メリットやデメリットについて

マットレスベッドというベッドを知っていますか。「知っているけれど寝たことがない」「知っているけど安物っぽい」というイメージがあるという人が多く見られます。しかし、実際はマットレスベッドとは言っても種類が豊富です。では、マットレスベッドとはどういったベッドなのか・どのような使い道があるのかについて紹介していきます。

マットレスベッドとは?

では、マットレスベッドとはどういったベッドなのでしょうか。マットレスベッドはその名の通り、マットレスがベッドになったものをいいます。その構造は、マットレスに脚がついていて、ベッドになっています。マットレスベッドは別名「脚付きマットレス」と呼ばれています。ネットなどで検索する際には「脚付きマットレス」で検索した方がヒットします。マットレスベッドと検索すると「マットレス」と「ベッド」という感じで分けて検索されることがあるので思ったようなマットレスベッドを探すことができません。なので、「脚付きマットレス」で検索して見てください。なお、今回の記事ではマットレスベッドという名称で書いていきます。

マットレスベッドのメリット

マットレスベッドのメリットはどういったところなのでしょうか。マットレスベッドのメリットについていくつか紹介していきます。

1、コンパクト
脚付きマットレスの利点はそのシンプルさにあります。床に布団を敷いて寝るのをそのまま20~30cm持ち上げた感じで、布団派とい人でもこのベッドなら違和感なく寝ることができます。ヘッドボードがないのでコンパクトになり、狭いスペースでもスッと置くことができます。ワンルームや子供部屋など、物が溢れやすい部屋にはとっても重宝するようなベッドになります。

2、インテリアの邪魔をしない
脚付きマットレスにはヘッドボードがなく、ベッドフレームもないので、一般的にイメージする「ベッド」の部分がありません。そして、大きな家具にもかかわらず「存在感」が少なくなり、主張しすぎることがありません。なので、どんな部屋にも馴染むことができて、テイストを大きく左右することもありません。いい意味で個性のないベッドといえます。

3、移動しやすい
ヘッドボードがなく、真ん中で分かれるタイプの多いマットレスベッドなので模様替えや掃除のための移動がスムーズで、女性でも扱いやすいベッドです。また、マットレスベッドの種類としては四つに分かれるようなマットレスベッドもあれば、先ほど紹介したように真ん中で分かれるようなマットレスベッドもあります。また、マットレスの柄や色も種類が豊富です。なので、自分のスタイルに合うようなマットレスベッドを選ぶようにしましょう。

4、マットレスを購入しなくてもすむ
当たり前のことですが、マットレスベッドなので、普通のベッドでは購入しなくてはならないマットレスを購入しなくても済みます。なので、だいぶ経費を削減することができますしお手頃に購入することができます。

5、ソファーとしても使用できる
普段、マットレスとして使用しないときはソファーとしても利用することができます。なので、インテリアとしても使用できます。一人暮らしで部屋が狭いという場合で、ソファーもベッドも置きたいという人にマットレスベッドはオススメできます。

このようにマットレスベッドにはいくつかのメリットがあります。マットレスベッドは使い方によってはいくつかあるのでとても重宝できるでしょう。

マットレスベッドのデメリット

マットレスベッドのデメリットはあるのでしょうか。やはり、どんなベッドにもデメリットはついてきます。では、マットレスベッドのデメリットはどういったものがあるのでしょうか。マットレスベッドのデメリットについて紹介していきます。

1、マットレスの交換ができない
通常のベッドのようにマットレスだけを交換することはできません。ベッドはあくまで寝ることがメインになります。さらに寝心地の大部分はマットレスによって決まります。買って「寝心地がいまいち…」と思っても、その構造上マットレスだけを交換することはできません。そうなると、全部を買い替えることになってしまいます。通常のベッドよりマットレス選びを慎重に行う必要があります。なので、一度どういったものがマットレスベッドなのか、寝心地はどういうものなのかというのを確認するために店頭で寝てみるのもいいでしょう。

2、マットレスのメンテナンスがしにくい
脚付きマットレスは「マットレスを立てかけて太陽の光にあてる」「表裏をローテーションさせる」といったことができません。立てかけるのはできても表裏のローテーションはできません。なので、フレームとマットレスが独立しているものよりもメンテナンス性が劣り、スプリングの劣化やカビの発生など、通常のベッドのマットレスよりも寿命が短くなる傾向にあります。劣化してしまうとマットレス交換はできないのでベッドごと買い替えなくてはならなくなります。そのようなところが大きいデメリットになるでしょう。

3、小物を置く場所がない
ヘッドレスのベッド全般に言えることですが、メガネ・本・携帯・スマホ・時計などのような小物を置くことができません。狭い部屋の場合はテーブルを寄せるなど大きな問題にはなりませんが、広い寝室の場合はそもそも脚付きマットレスのメリットがあまり活かせないので、デメリットの中でも小さなものと考えられます。

このようにマットレスベッドにもいくつかのデメリットがあります。どのようなベッドにもデメリットはつきものですが、マットレスベッドの場合はマットレスがそのままついているのでマットレスのメンテナンスがむずかしく、交換はできないという点が一番大きいでしょう。

マットレスベッドが向いている人

マットレスベッドが向いているという人はどういった人なのでしょうか。マットレスベッドが向いている人を紹介していきます。

1、部屋が狭い
部屋が狭くて、普通のベッドを置けないという場合にはオススメです。一人暮らしで部屋がせまいという場合はマットレスベッドを置くだけで、ソファーとしても活用できるのでオススメできます。

2、インテリアとして使いたい
インテリアの一部としても使用指定という人にオススメできます。ベッドとして使用はするけど部屋に置いていても違和感がないようなベッドが欲しいという人はマットレスベッドがいいでしょう。

3、経費を抑えたい
普通のベッドを購入するという場合はベッドフレームとマットレスを購入しなくてはなりません。その場合は、マットレスベッドを購入した方がマットレスを別途で購入しなくてもいいですし、購入費用も抑えることができます。

このようにマットレスベッドが向いている人はやはり、一人暮らしや子供などの方に向いているかもしれません。マットレスベッドを置いても自分スタイルの部屋にすることができるのでオススメです。

まとめ~マットレスベッドって?メリットやデメリットについて~

マットレスベッドについて知っていただけましたか。メリットとしてはインテリアとしても置けて、ソファーの役目もしてくれるのでオススメできます。デメリットとしてはマットレスの交換が難しいといったところでしょう。自分にマットレスベッドが向いているかは一度自分の部屋の大きさとマットレスベッドの特徴を考えてから購入しましょう。購入する前にこの記事を読んでから購入してみてください。

関連記事

  1. マットレスの選び方

  2. ロング丈のベッド

  3. 収納ベッドの種類について

  4. 家族で寝られる連結ベッド

    家族みんなでひろ~い連結ベッドで寝たい!

  5. ベッドで使用するシーツ類の整理

  6. マットレスベッドを検討する

    マットレスに脚がついている!マットレスベッドとは?

  7. ベッドでも敷布団で寝る

  8. ベッドの長さはどれくらいなのか

新着記事

長く使えるベッドの選び方

ベッドを購入したら頻繁に買い替えるという人はあまりいないと思います。もちろん購入直後に商品に何らかの…

ベッドを通販で購入する場合の注意点

ベッドをこれから購入する、もしくは新しく買い替える予定の方は直接専門店で、あるいはネットの通販サイト…

ラグジュアリー感あふれるベッド

ラグジュアリー、近年になって聞かれるようになった言葉だと思いますが、皆さんはどうでしょうか。いわゆる…

ベッドやマットレスは何年くらい使えるのか

所有しているベッドやマットレス、「別の物が欲しくなった」という理由が出来ない限りは出来るだけ長いこと…

羽毛布団はどのくらい使えるのか

ベッド関連のアイテムはベッド本体に布団や枕など、その他寝具も含めて期間は異なる場合が多々ありますが、…

ベッドの長さはどれくらいなのか

大中小と、ベッドには様々なサイズがあるというのは皆さんご存知の事と思います。サイズというのは大きさ、…

おすすめ記事

マットレスのメンテナンス方法

ベッドの寿命を延ばす!マットレスのメンテナンス方法って?

マットレスのメンテナンス方法って?マットレスを簡単にメンタナンスする方法についてマットレスを購入…

木材のメンテナンスについて

ベッド本体(ベッドフレーム)はその多くが木材を原料にして作られているのが基本です。木材で作られたベッ…

シングルベッドを買う

シングルベッドはどのくらいの大きさ?

新しいベッドに変えたい!シングルベッドのいいところって?新生活を始めるのにあたり、新しいシングル…

ラグジュアリーなベッド

ラグジュアリーな雰囲気を出すベッドを教えます

ラグジュアリー感のあるベッドとは?ラグジュアリーってなに?ラグジュアリー感のあるベッドというのを…

収納付きベッドを選ぶ

一石二鳥の収納付きベッド

収納付きベッドのメリットとデメリット。その対策とは?収納付きベッドというベッドを知っていますか。…

中古ベッドのメリットとデメリット

中古のベッドを買うメリットとデメリット

中古ベッドのメリットとデメリットって?中古ベッドについて中古ベッドを購入したり、使ったことはあり…

ベッドのカラー選び

  1. ウォルナットのベッドを選ぶ
  2. ベッドのカラー
  3. 安らかな眠りを誘うベッドのカラー
  4. グリーンのベッド

ベッドのサイズ選び

  1. ダブルベッドを検討する
  2. シングルベッドを買う

ベッドの基礎知識

ベッドの組み立て

そもそもベッドの組み立ては1人でできるのか?

ベッドの組み立てって一人でできるの?ベッドの組み立てについてベッドの組み立てをしたことがあります…

圧縮ロールパッケージ仕様のマットレスはどうなのか

近年マットレスの仕様も実に豊富になってきているのは間違いないと思います。構造だけで言ってもボンネル・…

マットレスを並べたときのすき間をどう埋めるか

夫婦やカップルの2人でゆったり快適に、あるいはご家族でお子さんが数人いる事から広いスペースが必要とい…

フランスベッド製のベッドを購入する

タイトルに?と感じる人もいると思います(「フランスベッドのベッド???」みたいに)。?と感じ…

中古ベッドのメリットとデメリット

中古のベッドを買うメリットとデメリット

中古ベッドのメリットとデメリットって?中古ベッドについて中古ベッドを購入したり、使ったことはあり…

  1. マットレスベッドを検討する
  2. ベッドのサイズ

1人用のベッド選び

ベッドのサイズを選ぶ

知っているようで知らない?ベッドのサイズについて

ベッドのサイズについて「ベッドを購入したいな~」とベッド購入を検討している方にお聞きしたいと思い…

長さが短いショート丈ベッド

長さが短いショート丈のベッドを知りましょう!

長さが短いベッドってどんなところがいいの?メリットとデメリット長さが短いベッドを知っていますか。…

シングルベッドを購入する前に知ってほしいこと

シングルベッドを購入する前に知ってほしいこと

シングルベッドを購入する前にシングルベッドを購入しようと考えている方は多いと思います。何…

狭い部屋でも楽しめるベッド

狭い部屋にベッドを置いて寝る人はたくさんいると思いますが、部屋の狭さゆえに色々と制約があるのではない…

セミシングルベッドを知ろう

セミシングルベッドのことを知ろう!

セミシングルベッドって聞いたことある?どんなベッドなのか。セミシングルベッドというベッドを知って…

家族用のベッド選び

子供と一緒に使うベッド

お子さんがいるご家庭では、お子さんが幼少期の内は一つのベッドで一緒に寝るということが多いと思います。…

ダブルベッドを選ぶ

ダブルベッドってどんなサイズなの?

ダブルベッドって何人用なの?ダブルベッドの大きさと用途ダブルベッドを使ったことはありますか。シン…

子供と3人で使用するベッド

子供と3人、別な言い方をすれば3人家族になります。結婚して子供が生まれて、めでたく3人家族となるわけ…

家族で寝られる連結ベッド

家族みんなでひろ~い連結ベッドで寝たい!

ベッドというのは多くの人が1部屋に付き1台だけを使うというパターンが多いのではないかと思います。…

クイーンベッドを選ぶ

クイーンベッドの大きさは?

クイーンベッドってどのくらいの大きさなの?購入前に知るべきことクイーンベッドは実際どのくらいの大…

PAGE TOP